公開日
真栄城 潤一

真栄城 潤一

琉球風水志・シウマ直伝!観光客に“あえて”体験してほしい沖縄の楽しみ方と気分をリセットする方法

琉球風水志・シウマ直伝!観光客に“あえて”体験してほしい沖縄の楽しみ方と気分をリセットする方法

「今回番組を通して、ちゃんとゴリさんとお話できたのはよかったですね」と穏やかな笑顔を浮かべるのは、数々の人気番組で大活躍中の琉球風水志・シウマさん。
シウマさんは、沖縄テレビのお正月番組「ゴリん家で語やびら」に出演予定。MCのガレッジセール・ゴリさんとの収録を終えたシウマさんにインタビューを行った。

琉球風水志・シウマ直伝!観光客に“あえて”体験してほしい沖縄の楽しみ方と気分をリセットする方法

ゴリさんとは具志堅用高さんが主催する沖縄出身タレントたちの集まり「具志堅会」で度々一緒になることがあったものの、じっくりとやりとりをしたことはなかったという。
シウマさんは琉球風水師である母の影響を受けて大学時代から姓名判断や九星気学を研究し始め、独自に考案した「数意学」などを組み合わせた鑑定で、これまで5万人以上をみてきた。携帯電話下4桁合計数字占いが好評で、人気占い番組などにも出演している。

また、今回のインタビューでは、「ゴリん家で語やびら」のゲストの方々に“沖縄あるある”について聞いている。シウマさんにも“沖縄あるある”や沖縄の良いところ、そして沖縄に観光に訪れる人たちに向けたおすすめの体験について聞いてみた。

あるあるについてシウマさんが先ず指摘したのは「沖縄の人って、物の名前を商品名で言うことが多い」というもの。
「ティッシュのことは『スコッティ』と言うし、歯磨き粉のことは『コルゲイト』って言いますよね。あと、絆創膏のことは『リバテープ』ね(笑)。今僕は東京にいるのも長いからさすがに言わないけど、最初気にせずに沖縄感覚で言ったらびっくりされました」
もう1つ、よりピンポイントな“沖縄市あるある”として「沖縄市の人たちは弁慶の泣き所、向こう脛のことを『1号線』て言うんです」ということも披露してくれた。(聞き手の筆者と、もう1人沖縄出身者が居合わせていましたが初耳でした…笑)

続いて、沖縄の良いところは「変わらないところ」と即答。「街の風景とか、デパートに行っても島ぞうりの人が多いとか(笑)。東京だとやっぱり完全に時間とかもきっちりするので、沖縄の良い意味で“てーげー”(=適当、いい加減)なところは、いつ戻ってきても変わらずにいて良いところだと思いますね」
さらにシウマさんは「エンダー(=A&W)の味が変わらずに美味しいこと」も付け加えた。

琉球風水志・シウマ直伝!観光客に“あえて”体験してほしい沖縄の楽しみ方と気分をリセットする方法

また、沖縄を訪れる県外の人たちに向けてのおすすめの楽しみ方の1つとして、「あえて台風を経験してほしい」と意外な提案をした。「普段東京にいると、沖縄で1日中台風の中にいたことってなかなか凄い体験だったなと感じるんですよね。何もできなくて退屈かもしれないですが(笑)、貴重な時間にはなると思います」

次いで、何か嫌なことがあったり、物事が停滞していると感じたりした時に「沖縄の白い砂浜の海水につかって歩くこと」だと勧めた。「全身まで入らずに、足元だけでもいいんです。悪いことから脱却する時って『足を洗う』と言いますよね。プラスして、沖縄の白い砂はもともとサンゴからできているものなので、不純物を濾過して取り除く作用もあると言われていますから、気分も浄化されてリセットできると思いますよ」

琉球風水志・シウマ直伝!観光客に“あえて”体験してほしい沖縄の楽しみ方と気分をリセットする方法

番組の中では、とある映画作品でのゴリさんとの意外な共演歴や、シウマさんの核心的な指摘で思わずゴリさんが冷や汗をかくシーン、さらに沖縄県民に向けた2025年開運ポイントについても話しており、見どころ満載となっている。

2025年1月3日(金)ひる12時00分〜放送  『ゴリん家で語やびら』 沖縄テレビ放送 ※8チャンネル

ゴリん家で語やびらは、ガレッジセール ゴリさんのお家に豪華ゲストをお迎えするトークバラエティ番組です。
さまざまなジャンルでご活躍されている沖縄県民をお招きして、新年にふさわしい楽しい会話を繰り広げます。

>詳しくはコチラ

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!