おでかけ,先島諸島,北部離島,南部離島,地域,本島中部,本島北部,本島南部
3月・4月の沖縄の楽しみ方を一挙ご紹介!海水浴やマリンアクティビティを先取りしよう
目次:3月・4月の沖縄の楽しみ方を一挙ご紹介!海水浴やマリンアクティビティを先取りしよう
■ 3月・4月の沖縄の楽しみ方:1.海開き
■ 3月・4月の沖縄の楽しみ方:2.各種イベント
■ 3月・4月の沖縄の楽しみ方:3.ホエールウォッチング
■ 3月・4月の沖縄の楽しみ方:4.マリンアクティビティ
■ 3月・4月の沖縄の楽しみ方:5.シャワークライミング(沢登り)
■ 番外編:旬のグルメも要チェック!
■ 3月・4月の沖縄も魅力的!海開きを迎えた海を満喫しよう
3月・4月の沖縄の楽しみ方:5.シャワークライミング(沢登り)

沖縄では、3月〜4月の暖かい気候を活かしてシャワークライミング(沢登り)を楽しむことができます。
シャワークライミングとは、川を遡りながら自然のなかで滝を登ったり、プールに飛び込んだりして楽しむ冒険的な体験です。沖縄ならではの熱帯の自然と透明度の高い清流を楽しめるため、多くの観光客や地元の人々に人気があります。
沖縄でのシャワークライミングは、単なるアウトドア体験にとどまらず、心身のリフレッシュと地域の自然や文化への理解を深める絶好の機会です。ぜひこの春に、沖縄の美しい沢を訪れてみてください。
以下に、沖縄でシャワークライミングを楽しめる代表的な場所を3つご紹介します。
1.比地大滝(国頭村)
比地大滝は国頭村にある美しい滝です。沖縄本島内で最大の落差25.7メートルの滝が見どころで、水量が多いので迫力ある光景が楽しめます。
シャワークライミングを楽しみながら滝壺で泳いだりやんばるの独特な動植物を観察したりできるため、自然観察を兼ねたアクティビティとしても魅力的です。
2.アスムイハイクス 旧 大石林山(国頭村)
ASMUI Spiritual Hikes:アスムイハイクス(大石林山)はやんばる国立公園の一部で、沖縄ならではのカルスト地形と豊かな緑が特徴のエリアです。ここでは、川沿いや小滝を進むシャワークライミングが楽しめます。登山と川遊びを組み合わせた少し冒険的なルートもあるので、中級者におすすめです。
大石林山の周囲には伝説やスピリチュアルなエピソードが伝わる場所も多く、自然と歴史の両方を味わえます。
3.慶良間諸島の川
慶良間諸島は沖縄本島から船でおよそ1時間の距離に位置する美しい島々の集合体。これらの島々にもシャワークライミングを楽しめる清流が点在しています。
慶良間では、美しい森と川が織りなす小さな滝を登ったり、川沿いの穏やかな環境を楽しむことができます。比較的小規模なルートが多いため、家族連れや初心者にもおすすめです。
沖縄でシャワークライミングを楽しむ際のポイント
3月〜4月は、沖縄ではすでに暖かい日が多くなり、川の水温も比較的快適です。
ただし、山間部では朝晩の気温が下がることもあるため、ウェットスーツやウォーターシューズなどの装備を準備することをおすすめします。
また、自然環境を守るためにガイド付ツアーに参加するのがよいでしょう。ガイドさんが安全面に配慮してくれるだけでなく、地元の自然や文化について詳しく説明してくれます。
あわせて読みたい記事