PR,おでかけ,カフェ,グルメ,ドライブ,体験,和食・日本料理
【密着リポ】1泊2日の熊本女子旅で、国内一番人気の電気自動車「日産サクラ」の魅力と実力が分かった!
景色を楽しみながら郊外をドライブ。日本茶の奥深さに触れる
市街地から郊外へ。色とりどりに紅葉した木々が車窓に流れ、「森やん!」と大はしゃぎ。スピーカーから流れる曲をノリノリで口ずさんで楽しそう!

最終目的地は日本茶専門店「Greentea.Lab」(グリーンティーラボ)。土作りから製茶までを手掛ける「お茶の富澤。」の店舗で、茶葉や茶器の販売のほか、おむすびやだご汁などの食事メニューも提供しています。
利用は女性客が多く、甘味付きの御膳は昼過ぎに完売することも(事前連絡で取り置き可能)。

注文したのは10〜4月限定の「茶だご汁御膳」(2,310円)。ごろっとした野菜がたっぷり入っています。ネコのもなかもかわいい~♡

食前、食中、食後それぞれに合うように丁寧にいれた3煎のお茶も提供。入れ方による味わいの違いも楽しめます。

日本茶の奥深さに触れ、野菜たっぷりの茶だご汁をいただき、満足の2人。
これで女子旅も終わるかと思うと話が尽きません。


■Greentea.Lab
住所 熊本県益城町小谷47
電話 096-286-5566
「日産サクラ」の魅力ベスト3は? 次に乗りたい色は?
最後に今回の旅のパートナー、日産サクラの魅力ベスト3をそれぞれに尋ねました。
魅力No.1について茉鈴さんは「収納力。座ってもゆったりだったところもも良かったです」、桜々さんのNo.1は「車内の静かさ。アクセルを踏み込んでもブーンって音がしなかった。電気自動車はパワーがあるから踏み込む必要もありませんでしたが」。
2位と3位について桜々さんは「静かさと運転をサポートしてくれるさまざまな技術です。静かだから会話がしやすかったですし、高齢者や駐車が苦手な人にはうれしい技術満載ですね」。茉鈴さんは「スタイリッシュで高級感があるところと、高速道路の運転も楽ちんだったプロパイロット」と先進運転技術のプロパイロットを大絶賛しました。
後は福岡を目指して帰るだけ。「今度は赤色のサクラに乗りたいな」と既に次の希望が飛び出していました。

あわせて読みたい記事