エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,レシピ,地域,本島南部,豊見城市
手軽に食べられる寿司職人の握り寿司!贅沢まぐろの味比べ「鮨びたろう イーアス沖縄豊崎店」(豊見城市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「まぐろ料理」。紹介するのは「イーアス沖縄豊崎」の1階にある「鮨びたろう イーアス沖縄豊崎店」。沖縄の魚に手間を加えて作り上げた寿司メニューを、気軽に一貫からでもカウンターやイートインスペースで食べられる、沖縄生まれの寿司処。
「なはまぐろ」の味比べ「県産マグロ赤身」「ハラゴー」「漬けマグロ」
はい早速、お寿司用意していただきました!
ありがたい。いいよ
では早速、聞いていきましょう。まずはこちらからお願いします
はい。こちら「マグロ赤身」ですね。今日はメバチマグロになります
県産マグロ赤身(150円・税込)
メバチの方ですね。では真ん中は?
こちら「ハラゴ」と言って、沖縄で「ハラゴー」って呼ばれてるマグロのお腹の部分です
ハラゴー(250円・税込)
こちらは?
こちらは「漬けマグロ」ですね。上にのってるのはユズ七味なんです
アクセントみたいな感じですか?
そうなんです
漬けマグロ(250円・税込)
それぞれの違いを楽しんでもらいたいということで、まずはスタンダードに赤身をいただきます。
いいね!あーおいしい
メバチマグロが大きい分、味がしっかりと味わえて
食べごたえあるもんね
でやっぱりねっとり感がなんとも言えない。これは「なはまぐろ」になるんですか?
そうですね。このねっとり感は「なはまぐろ」の特徴ですよね。やっぱり冷凍しちゃうと味が落ちちゃうんで。だからこの沖縄県内で流通してるマグロは本当においしいんです
うれしくなるね
ですよね
さらに、シャリには寿司酢と赤酢をブレンドしたものを使用し、風味に加え甘めに仕上げることで、沖縄の方の好みに合わせているといいます。そんな奥野さんがこだわって握るお寿司。続いては「漬けマグロ」をいただきます。
香りがすごい広がる
広がりますね!
すごいユズの香りがすごくきます
香りきたその後からもマグロが襲ってくる
旨みがしっかりくるんですけど、なんかねっとり感もさっき食べたねっとり感よりもさらにこう
倍増してる
漬けにするとそんななるんですか?
なりますね、うん
えー。めちゃめちゃおいしい
これはおいしいな
さあ最後は、沖縄で「ハラゴー」と呼ばれるお腹の部位。
うん!うん!
“とようま”!あーこれおいしい!
ほんとはもうあぶった直後に、脂が浮いてるときに食べるともっとおいしいです
いや、十分おいしいですよ
そうですか、ありがとうございます
脂のってるけどしつこくなくて、すごいサラッとしてておいしい。あぶってる分、香ばしさも口の中広がるじゃないですか
ほんとね。いやーめちゃめちゃうまいわ
ありがとうございます。ただ、この部位は本当にもう希少なんで、数量限定なんです。毎回あるわけじゃないんで
なるほど。そっか、こればっかり食べちゃうわ、俺(笑)
ぜひマグロのおいしさを食べ比べてもらいたい3つのお寿司。
ハーフでもボリューム満点「沖縄にぎり盛り ハーフ」
「沖縄にぎり」のハーフです
これハーフ?
ハーフなんです。6貫で
えー!
沖縄にぎり盛り ハーフ(1,100円・税込)
※仕入れによって内容が変わります
こちら「沖縄にぎり盛り」。タマンやイラブチャーといった沖縄ではなじみの魚に加え、マグロの赤身、漬けカジキ、ソデイカ、だし巻き玉子の6貫と海ぶどうも添えられた人気メニュー。まずはタマンからいただきます。
けっこうしっかりと、弾力もあって
身が引き締まってるし
うん。ちょっと塩?お塩かなにか
塩も入ってます
めっちゃうまいよ
ちゃんと、仕込んであげるとおいしくなるんです
わー、ちゃんと仕込んであるんだ。おいしいね
ね!
続いて、イラブチャーもいただきます。
うーん!“とようま” !
これもすごい
おいしい。1回湯引きするんですか?イラブチャー
湯引きします
皮の部分もついてたけど
湯引きすると皮の部分も食べられます
そう!違和感なく食べられますね
で、お寿司に酢味噌ってなかなかよ
この酢味噌がよく合ってるんですよね
ね!めちゃめちゃうまい
しっかりと仕込みを行ったタマンやイラブチャーのおいしさに感動。お値段もリーズナブルで大満足。
Information
- 鮨びたろう イーアス沖縄豊崎店
おいしい「マグロ料理」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3-35
- イーアス沖縄豊崎店 フードコート内
- 電話番号
- 098-996-4858
- 営業時間
- 10時~21時(L.O.20時30分)
- ※握りの提供は12時~
- 定休日
- なし(施設に準ずる)
- 駐車場
- あり
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事