おでかけ,レジャー,体験,自然
JUNGLIA(ジャングリア)広報担当はいう。成長する自然と共生し ”沖縄の誇り”として国内外へ発信したい
目次:ジャングリア広報担当はいう。成長する自然と共生し ”沖縄の誇り”として国内外へ発信したい
■ ジャングリアを”沖縄の誇り”にしたい
■ ジャングリアの広報として働くまでに
■ 沖縄は今後もっと飛躍する可能性がある
■ ジャングリアでは自然を楽しみ今までにない体験を
■ 地域住民の方と一緒に北部全体を盛り上げたい
■ 国内外問わずジャングリアを発信していきたい
■ ”パワーバカンス”は沖縄そのものと思っている
■ ジャングリアの広報担当者にいろいろ聞いて…
別記事:ジャングリア開業日・料金・最新アトラクションを発表!
”パワーバカンス”は沖縄そのものと思っている
ジャングリアのコンセプトである”パワーバカンス”とは?三木田さんの”パワーバカンス”とは?意見を聞いてみた。

”パワーバカンス”というのは、興奮と贅沢と開放感という意味で”パワーバカンス”という言葉を使用していますが、私は沖縄そのものが”パワーバカンス”かな?とも思っています。
ジャングリアを開業するにあたって市場調査なども行っているのですが、沖縄旅行に求めるものとして、「何かパワーをチャージできるとか旅をした後にすごい開放的な気分になる」というような結果が調査から導き出されていました。
私は沖縄にはこれから開業するジャングリア以外にも数々のパワーをチャージできる場所があると思っています。
北部にも自然を堪能できる施設がいくつもありますが、中部、南部にも歴史、伝統、自然を体験できるポイントが多々あります。
私自身が沖縄旅行していた時期、そして沖縄移住してからの時期でいろいろな沖縄を体験しています。観光施設以外では、ダイビングやシュノーケリングをしてリフレッシュしたり、沖縄県内のホテルにふらっと宿泊しにいったり、沖縄県内で登山したりなど、いろいろな事をしてきました。
あとは余談ですが、ラーメンが大好きで沖縄県内のラーメン屋さんをめっちゃ食べにいきます!沖縄にも美味しいラーメン屋さんが増えてるんです。皆さんも沖縄に来られた際にはジャングリアだけではなく、ラーメン屋さん巡りも”パワーバカンス”としてオススメです。
ちなみに与那原町という場所に大好きなラーメン屋さんがあります。
あわせて読みたい記事