エンタメ,おでかけ,スポーツ,地域,宜野湾市,本島中部
【横浜DeNAベイスターズ】沖縄 宜野湾キャンプ2025年の日程や見どころ、注目選手は?

三浦大輔監督率いる横浜DeNAベイスターズが2025年も始動!
「横浜進化」のスローガンをまさに体現した昨年のシーズン。リーグ3位からクライマックスシリーズでは阪神タイガース、読売ジャイアンツを撃破し、勢いそのままに日本シリーズでもパ・リーグ王者福岡ソフトバンクホークス相手に2連敗からの4連勝で26年ぶりの悲願の日本一を達成した。歓喜の瞬間を味わったのも束の間、このオフは新しいシーズンに向けての『切り替え』が印象的だった。
横須賀の球団施設で行われた秋季キャンプから、選手首脳陣は「来季こそはリーグ優勝からの日本一」と息巻いていた様子。白熱の日本シリーズからモチベーションそのままに、2月1日~25日まで「ユニオンですからスタジアム宜野湾(宜野湾市立野球場)」で熱き星たちがその輝きに磨きをかける春季キャンプに励みます。
今記事では、沖縄テレビきってのプロ野球通・普久原ディレクターが独自の視点で、横浜DeNAベイスターズ宜野湾キャンプの見どころをご紹介。
目次:【横浜DeNAベイスターズ】沖縄 宜野湾キャンプ2025年の日程や見どころ、注目選手は?
■ 2025年の沖縄 宜野湾キャンプについて
■ ベイ党必見!2025年春季キャンプの注目トピック
■ 春季キャンプ限定グッズ
■ 見て楽しい、食べておいしい!球場めし
■ 2025年 キャンプ日程と試合スケジュール
【別記事】五十嵐亮太『ハードワークとケアの見極めが大事』選手のアピール合戦に提言!シーズン開幕前の春季キャンプ 日米の違いとは?
【別記事】WBCピッチクロック導入『国際大会独自のルールづくりが必要』五十嵐亮太がプロ野球選手の故障リスク、米球界への人材流出…日本球界の魅力向上は?
2025年の宜野湾キャンプについて

横浜進化の先にあるモノとは…?栄冠を掴んだ三浦ベイスターズの真価が問われる2025シーズンになるに違いない。
日本シリーズという大舞台、短期決戦で見せてくれた爆発的な強さは本物なのか、それとも…。
目指すは27年ぶりのセ・リーグ制覇と、日本シリーズ連覇。進化の手を緩めることなく、この沖縄・宜野湾市の地から143試合という長いペナントレースを勝ち切る覚悟を決める。

ユニークな球場名が印象的なベイスターズのキャンプ地「ユニオンですからスタジアム宜野湾」は、沖縄のスーパーマーケットチェーン・フレッシュプラザユニオンを運営する地元企業が命名権を取得し、この名前を使用しての2年目の春季キャンプとなる。「ユニオンですから!」は沖縄県民なら誰しも聞いたことがあるキャッチフレーズだ。
また、ベイスターズ春季キャンプの魅力といえば、やはりその「立地の良さ」である。
選手・首脳陣が宿泊する、ラグナガーデンホテルから練習場のユニオンですからスタジアム宜野湾までは、徒歩わずか5分圏内という近さ。選手たちもそれぞれ自転車や徒歩など、宜野湾海浜公園ならではの心地よい海風を感じながら球場入りする姿が印象的。

数年前から練習設備の拡充も積極的に行われていて、室内練習場やブルペン、サブグランドなども選手がみっちり練習に打ち込める環境が整っている。

あわせて読みたい記事