SDGs,暮らし,沖縄移住
沖縄移住5年目!ゴミを拾っていたら劇的に人生が変わった5つの生活変化。ゴミ拾いダイバー東 真七水のビフォーアフター!
目次:沖縄移住5年目!ゴミを拾っていたら劇的に人生が変わった5つの生活変化。
■ 沖縄移住で5つの生活変化
■ なぜ私は沖縄移住したのか?
■ 01.沖縄移住では車が必要!?
■ 02.沖縄の気候は暖かい
■ 03.沖縄移住と言えばやっぱり海!
■ 04.沖縄移住してお酒が強くなった!?
■ 05.沖縄移住したら人目が気にならない!?
■ 最後に…私の沖縄移住は…
【別記事】ゴミ拾いダイバー東真七水その他の記事
【別記事】その他 沖縄移住記事はこちら
02.沖縄の気候は暖かい

年中のほとんどをビーチサンダルで過ごせる暖かい気候!
2月でもビーサンで出かけちゃう日があります♪
沖縄移住して個人的に一番気に入っているところが、暖かい気候です。
暖かいということと、スギやヒノキの木がないので花粉症の苦しみから開放されることも嬉しいことの一つです。
ちなみにどのくらい暖かいかというと、1〜2月の真冬シーズンでも最高気温が20度近い気温の日があり、晴れていれば半袖×短パンで過ごせます。
私は寒いのがとにかく苦手なタイプで、出不精になってしまうので、この気候のおかげで沖縄移住してから1年を通してフットワークが軽くなりました。
ちょっとスーパーへ行きたい時など、ビーチサンダルでフラット出かけられるのはそんな私にとって大きな利点で、随分ストレスがなくなりました。
※雨の日や朝晩はビーチサンダルだと限界を感じる時もあります。
一方、夏のシーズンは、風が吹いてくれないと湿度が高くなり沖縄特有の蒸し蒸しとした暑さに襲われますが、東京などビル群の異様な暑さほどではないと思っています。そして、暑さより寒さの方が私にとっては苦痛なので、そういった部分も沖縄の気候は自分の好みに合っていると思っています。
ちなみに 約5年も沖縄に住んでいると、仕事柄ビーチサンダルさえあれば生きていけるような気さえしてくるため、所持している靴の数が半分になりました。
以前までは20足以上あったのが、今は10足程度です。
沖縄移住して驚いたのは沖縄の気候の特徴として、前日までは夏のように暑かったのに翌日は一気に冷え込むという日があります。
昨日は半袖で出歩いていたのに、翌日はヒートテックを仕込んで上着を羽織って出かけていたりするのです。このような時はビーチサンダルだとキツいときもあります…
そのため冬は毎日天気予報をチェックする必要があります。
あわせて読みたい記事