SDGs,暮らし,沖縄移住
沖縄移住5年目!ゴミを拾っていたら劇的に人生が変わった5つの生活変化。ゴミ拾いダイバー東 真七水のビフォーアフター!
目次:沖縄移住5年目!ゴミを拾っていたら劇的に人生が変わった5つの生活変化。
■ 沖縄移住で5つの生活変化
■ なぜ私は沖縄移住したのか?
■ 01.沖縄移住では車が必要!?
■ 02.沖縄の気候は暖かい
■ 03.沖縄移住と言えばやっぱり海!
■ 04.沖縄移住してお酒が強くなった!?
■ 05.沖縄移住したら人目が気にならない!?
■ 最後に…私の沖縄移住は…
【別記事】ゴミ拾いダイバー東真七水その他の記事
【別記事】その他 沖縄移住記事はこちら
最後に...私の沖縄移住は...

私は沖縄は快適で住みやすい場所だと感じています。
個人的には移住したデメリットを挙げる方が難しいくらい、沖縄での生活がとにかく気に入ってます。
また、こういった生活の変化から私自身の内面にも変化があったように思います。
例えば、「人目を気にしない」ということから、自分らしくポジティブに生きられるようになったと感じます。
海などの美しい自然がすぐ近くにあることから、環境問題について「自分ごと」として考えるようになりました。
日常的にゴミ拾いをしたり、海にやさしい洗剤やシャンプーを使うようにしています。
働き方においても、以前は化粧品会社に勤めるサラリーマンで、今はダイビングショップを営む個人事業主です。仕事内容や働き方もがらっと変わっています。
細かい部分を上げるとキリがないのでここまでにしますが、昔と比較するとまるで新しい自分に生まれかわったと感じるくらい、たくさんの変化がありました。
それほどに沖縄は、特有の雰囲気や魅力がある場所だと思っています。

沖縄移住して5年目、今月はこれまでの沖縄生活を振り返ってビフォーアフターの記事を書きましたが、来月からはまたゴミ拾いをテーマにして書かせていただきます!
今月も最後までお読み頂きありがとうございました。
来月もよろしくお願いします^^
#沖縄移住 #ゴミ拾いダイバー東真七水
あわせて読みたい記事