公開日
東 真七水

東 真七水

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

こんにちは!
「水中ゴミ拾い専門店 Dr.blue」で、ゴミ拾いダイビングのインストラクターをしている東 真七水です。

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

私は普段、「スキューバダイビング」と「ゴミ拾い」を掛け合わせ、海の底に沈んだゴミをダイビングしながら楽しく回収する—そんな新しいマリンアクティビティ「水中ゴミ拾い」を広める活動をしています。

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

実は先日、インスタグラムのフォロワーがついに1万人を突破しました!
…といっても、特別なキャンペーンをしたわけでも、バズった投稿があったわけでもありません。
ただ、日々のゴミ拾いの様子を発信していただけ。それだけでここまで来られたことに、自分でも驚いています。

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

このアカウントを始めたのは2019年。

当時は東京の化粧品会社に勤めていて、「ゴミ拾いの大切さを少しでも誰かに伝えたいから、専用のインスタグラムを作ってみよう」と、軽い気持ちで始めました。
しかし当時のフォロワーは家族と友人を合わせて、たったの20人ほど。
こちらが当時のスクリーンショットです!

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

それでも、ビーチクリーンの写真やダイビングで見た海の中の景色、そして自分が感じたことや想いを少しずつ投稿していくうちに、フォロワーが少しずつ増えていきました。

その後、沖縄に移住し、海との距離がぐっと近くなりました。
毎日のようにビーチや街中でゴミ拾いをし、定期的に海に潜って、見たもの・拾ったものを記録するのが日課に。
とくに当時は今以上に「水中ゴミ拾い」という言葉すら珍しく、発信しがいがありました。

海の中で見つけた面白いゴミや、アクティビティとして楽しんでいる様子にたくさんのいいねがつき…
「いつも見てます!」「一緒にやってみたいです!」というメッセージも届くようになりました。

ビーチや街中、川辺など、いろいろな場所でゴミ拾いをしてきましたが、なかでも水中ゴミ拾いは、注目度が高く、何より取り組む中で「エンタメ性」があると感じました。

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

いつしか私はこの活動を中心にインスタを発信するようになり、2021年にはフォロワーが1,000人を超えていました。

「水中ゴミ拾いはやってみると意外と楽しい。でも存在自体を知らない人がほとんど。それってもったいない!」
そう思った私は、水中ゴミ拾いにはまだまだ伸びしろがあると確信し、クラウドファンディングに挑戦しました。

初めての、そして一人での挑戦にもかかわらず、全国から300万円ものご支援をいただき、その資金で「水中ゴミ拾い専門店Dr.blue」を立ち上げました。

ゴミ拾いダイビングの専門店は前例がなかったため、新聞やテレビ、雑誌、ラジオと、さまざまなメディアにも取り上げていただき、フォロワーは2,000人、3,000人と少しずつ増えていき、そして約5年後の今、ついに10,000人へ。

数字はあくまで通過点ですが、ここまで見守ってくださる方々がいるというのは、本当に嬉しく、心強いです。

これからも、地道に・楽しく・ちょっとユーモアを交えながら、海やゴミ拾いに関心のない方にも、「ちょっとやってみようかな」と思ってもらえるような発信を続けていきたいと思います。

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

さて、「会社を辞めてまで沖縄に移住して、ゴミ拾いで起業するなんて、行動力がすごいね!」とよく言われます。
でも、いきなりそんな大きな決断をしたわけではありません。

最初はただ「ゴミ拾いのアカウントを作ってみよう」、それだけの小さな一歩でした。

そこから少しずつ小さな行動を積み重ねて、今に至ります。
いきなり大きなことを始めるのは難しいけど、小さな行動なら、ほんの少しの勇気でできることです。

いち会社員だった私が、水中ゴミ拾いを広める人に。あの時小さな勇気を出した自分がいたから、今の私があります。

みなさんも、何か大きなことができなくても、
きっと、身近なところに「できること」があるはずです。

ゴミ拾いしてたら、フォロワー1万人いった!by ゴミ拾いダイバー東真七水 

今月も最後までお読み頂きありがとうございました。
今後もコラムで海や活動の様子をお届けしますのでお楽しみに!
また来月も、よろしくお願いします^^

#ゴミ拾い #水中ゴミ拾い #沖縄

東真七水(アズママナミ)の海ごみライフ
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!