エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,沖縄料理,那覇市
沖縄そばダシが染みる首里の名物カツ丼に大満足!「かふぅ食堂」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「丼もの」。紹介するのは那覇市首里石嶺にある「かふぅ食堂」。店内はカウンターにテーブル席、お座敷があっていかにも食堂という感じ。食堂メニューがいろいろそろっているのがうれしい。
野菜たっぷりうちなー食堂の味「かつ丼」
いいな、王道
そうですよ。これぞ食堂のカツ丼
いいねー
お野菜もたっぷりー
かつ丼(750円・税込)
こちらは野菜たっぷりの、いわゆるうちなー「かつ丼」。まずはトンカツを揚げ、 鍋にニンジン、タマネギ、キャベツなどの野菜を入れそばダシを注ぐ。 調味料で味付けしたら火にかけ、野菜がしんなりしてきたらトンカツを投入。溶き卵をかけてフタをし、卵がいい感じに固まってきたら、ごはんの上にのせて完成。
まずはトンカツからいただきます。
うまいなー。うんうん
“とようま”!
“ゆりシャス”!おダシめっちゃきいてますね
おいしい。まずもうカツがおいしい
うん、おダシを吸ってて。中のお肉も、ちょうどこの薄さがまたいいんですよ
そう
厚すぎちゃうとかみづらいんだけど
そうそう、この厚みがいいわけよ
お肉自体もしっかり味が入ってますけど、下味は?
ガーリックと塩コショウとブラックペッパーを少し
ブラックペッパーも入ってるんだ
混ぜてます
トンカツは塩コショウ、そしてガーリックで味付けしている。厚みもちょうどよくて、豚肉と衣のバランスが絶妙。衣にはダシがたっぷり染みていて、このダシもおいしい。
最初に野菜類をダシでちょっと煮立てて、その後に当店オリジナルの調味料を。ちょっと企業秘密で言えないんですけども
沖縄そばのダシを使っているので、旨味がたっぷり。作り方は秘密だけど、しょうゆベースのタレで味付けしているので、野菜やトンカツのおいしさを引き立ててくれる。
続いてはごはんと一緒に。
うん、うまい!
お野菜もシャキシャキ!
最高。まじでうまい
これトンカツなくなっても、この野菜とダシだけでごはんいける
いけるんですよ。なんか本当に沖縄ちゃんぽんも入ってきた感じがするから
めっちゃうまい
これめっちゃいいですね
ありがとうございます。こちら一応お好みでですね、つゆだくご希望の方は教えていただければつゆだくで
まじで?
ダシをたっぷり吸ったトンカツはやっぱりごはんとよく合う。あっという間にごはんがなくなりそうだけど、ごはん大盛は無料とのこと。つゆだくにもできるので、注文のときに伝えてほしい。
懐かしさにときめく!黄色いルーの「カツカレー」
きましたカツカレー!
これ、もしかして、黄色いカレーですか?
はい。まさしくその通りです
きましたー!
タイムスリップ
カツカレー(900円・税込)
こちらは「カツカレー」。しかも黄色いカレー。あらかじめ作っておいたカレーをそばダシでのばす。とろみが出るまで煮込んだら、ごはんとトンカツにたっぷりかけて完成。
まずはカレーライスでいただきます。
これです。あー最高
うま!なんてまろやかなんですか
あー懐かしい
おダシ香るんだよねこれ 。うまいわ
このトロっとした感じね。このスパイスみたいな粉と、小麦粉とか合わせます?
そうですね、基本的にカレー粉と小麦粉を混ぜて
おダシとかも入ってくるんですか?
そうですね
おダシは何のおダシ使ってるんですか?
当店ではそばつゆを使ってます
あ、やっぱそばダシね
そばダシだよね
S&Bのカレー粉と小麦粉で仕上げた黄色いカレー。そばダシが効いていて、深い味わいが。そしてまろやかな味わいも。タマネギなどの野菜も使っているけど、ほとんど溶けるまで煮込んでいるので、甘さもある。
続いて、トンカツも一緒にいただきます。
サックサク!
ほんまや!
すごい!全然違う。うまい
いい音する
カツさっきと一緒ですか?
同じカツになります。はい
ちゃんと食堂のカレーも食べないとダメだね
ほんと。いいかもね。食堂のカレーね
みんなでこれ食べないと絶滅するからね。黄色いカレー
あははは(笑)
残していこうね、みんなで
カツ丼のトンカツはダシを吸わせたけど、こちらは揚げたて。なので、衣はサックサク。豚肉の旨味と甘さも純粋に味わえる。黄色いカレーとうちなーカツ丼、どちらも懐かしい味わいで、そしておいしい。他にも食堂メニューがそろっているからぜひお試しを。
Information
- かふぅ食堂
おいしい「かつ丼」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町2-70-26
- 電話番号
- 098-885-6533
- 営業時間
- 10時30分~20時30分
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- あり
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事

