エンタメ,グルメ,スイーツ,テレビ,地域,本島南部,糸満市
新食感!夏にうれしい冷やしておいしい沖縄和スイーツ「エビスタマン」(糸満市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「スイーツ」。紹介するのは糸満市潮崎にある「エビスタマン」。店内はこぢんまりとしていてメインはテイクアウトのお店。
見た目もかわいい「まるたまサンドのべにいもクリーム」
かわいいね!
めっちゃかわいらしい。
パッと見ると見た目はたい焼きのようなどら焼きのような
まるたまサンド べにいもクリーム(350円・税込)
生地は専用の焼き器で焼いている。どら焼きより薄め、生地が焼けたら荒熱を取って紅芋あんを乗せる。そしてホイップクリームをたっぷりと。それを生地で挟んで冷蔵庫で冷やして完成。
うーん、おいしい
なんか不思議な食感。クレープにも近い感じもするし
薄生地で中の餡(あん)を楽しんでいただけるようになってます
中の餡もすごいダイレクトに来ましたよ
たい焼きとかの皮とまた違いますよね?
そうですね。この冷たくしておいしいくなるようなミックス粉を使っています
だいぶ試行錯誤したんですか?
そうですね
生地はクレープのような食感でしっとりもっちり。中の餡を楽しんで欲しいので生地自体の甘さは控えめ。冷たくしてもしっとり感が失われないので紅芋あんやホイップクリームとよく合う。そしてこの紅芋あんがおいしい。
こちらの紅芋あんは手作りになるんですか?
はい、そうですね。
口当たりが滑らかでおいしいんですけど。
糸満市の地元で作ってる紅芋農家さんから直接仕入れています
すごい!地元糸満の!
紅芋を炊いて、裏越しして、自分で練っているっていう感じですね
やっぱ裏越ししてるからこんなに滑らかなんだ
少しお砂糖を加えているんですけれども、紅芋の風味がきちんと残るように、砂糖を控えめで甘さ控えめにしています
紅芋自体も甘いからね
紅芋食べてるみたいだよね、本当に
糸満さんの紅芋は風味が良くて、甘さが強い。しっかりと裏越ししているので、口当たりも滑らかなんだな。これにホイップクリームのコクが加わるので、満足感もばっちり。
まるたまサンド。新しいスイーツに出会えたよ
ちなみに、まるたまはの由来は?
丸いタマン模様(まるたま)です
タマンないね
※タマン=魚名(ハマフエフキ)
言いたいだけじゃん(笑)
糸満市の市魚がタマンということで丸いタマンの形をしたまるたまサンド。新食感の冷たいスイーツで1食の価値あり。3種類あるのでぜひお試してを。
月桃の香りがアクセント「エビスプリンの月桃あずき」
エビスプリンの月桃あずきになります
エビスプリン 月桃あずき(430円・税込)
おいしい
香りが月桃ですね
ムーチーの香り
いい香りする
口当たりがすごくなめらかですね
決め細かくて上品な甘さ
通常のプリンを作る感じで作っていくんですか?
そうですね。通常のプリンに、月桃パウダーを
パウダーでこんなにしっかりした香りが出てくるもんなんですね
プリンは口当たりがとても滑らか。優しい甘さがあって卵のコクもある。そこに月桃パウダーを混ぜて爽やかな風味をプラス。月桃好きにはたまらないプリンに仕上がっている。
続いては下のあずきと一緒に。
甘すぎない!
あずきの部分、ちょっと塩味も感じますね。いい!
青い海さんの塩を使って、塩味と甘みのバランスがいいようにしています
ちょっと塩味を効かせていて、甘さもちょっと足してはいるんですか?
そうですね。甘味はキビ糖を使って少しコクをプラスしています
おじいちゃん、おばあちゃんに持っていったら絶対喜ぶよ!
喜ぶよね
あずきはキビ糖を使って炊いているので、優しい甘さ。そこに青い海の塩を効かせていて、甘じょっぱい感じに。これがプリンの甘さを引き立ててくれる。こちらのプリンも3種類あるので、お試しを。
近くに千里ビーチがあるので、海を見ながら丸玉サンドとプリンをいかが?
Information
- エビスタマン
- 住所
- 〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町4-1-2
- 電話番号
- 090-3795-8870
- 営業時間
- 11時~18時 ※売り切れ次第終了
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- 駐車場
- なし
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事

