公開日
長嶺 真輝

長嶺 真輝

琉球ゴールデンキングス・桶谷大HCの卓越した「マネジメント能力」 鍵はバランス感覚とサブリーダーの存在にあり

末広氏は桶谷氏のコーチングについて学びたい思いがあったことを明かしており、トップチームで際立った結果を残す桶谷氏の存在が人材の吸引力を生んでいる側面はあるだろう。

2025-26シーズンから始まる「Bプレミア」ではドラフト制度やサラリーキャップ制度が導入され、自前で選手を育てる重要性がより高まるため、ユース運営に積極的に関わるトップチームのHCの存在はクラブにとって価値が大きいはずだ。

今後に向けては「日本のバスケットもキャリアのステップアップが早くなってきているので、若いうちから選手にプロを意識させることは大事だと思っています。一方で、当然ベテランも重要な存在です。ちゃんとバランスを取りながら、若い選手を育成していけたらと思っています」と見通す。

実績のある人材で脇を固めながら、HCの立場で組織力の底上げに尽力する桶谷氏。現場経験を通して磨いたバランス感覚、クラブ全体にまで視野を広げた非凡なマネジメント能力こそが、キングスが長期に渡って強さを維持できている大きな要因の一つであることは間違いないだろう。

琉球ゴールデンキングス・桶谷大HCの卓越した「マネジメント能力」 鍵はバランス感覚とサブリーダーの存在にあり
穏やかな表情でインタビューに応じる桶谷大HC
美味しさ発見!全国グルメ横丁
美味しさ発見!全国グルメ横丁

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!