エンタメ,カレー,ショッピング,テレビ,南城市,宜野湾市
沖縄で密かなブームのスパイス料理を徹底解剖!自分好みの味を見つけよう【wake up ウィンウィン】

目次
今回のテーマは「スパイス」!
毎回素敵なゲストをお招きして、一つのテーマに絞り、新鮮な情報をお届けするwake upウィンウィン、今回のテーマは「スパイス」!
沖縄で密かなブームとなっているスパイス料理の魅力をお届けします。長嶺花菜さんをゲストに迎え、カレーの名店から手軽に楽しめるスパイスワークショップまで、幅広くご紹介!

ゲスト紹介
そして、ゲストは長嶺花菜さん!かりゆしエンターテイメントの社長に就任され、沖縄の芸能文化を広く発信する活動をされています。


今回、花菜さんをお迎えしてお届けするテーマはスパイスです

私、スパイス大好きです

実は今、県内でスパイス料理が密かなブームということで、気になる情報をお届けします

スパイス料理は好きなんですけど、あんまり詳しくなくて

でもスーパーに、あの、ズラッと並んでるじゃないですか。だからこれを使いこなせたら料理の幅が広がるだろうなと思って憧れて

確かに目にはするけど使い方とかって言われるとなかなかねえ。というわけで、本日はスパイス初心者の皆さんも楽しめる情報をお届けしていきます
リポーター紹介
今回のリポーターは、美音さん。

宜野湾市のカレーの名店「KOBA」
宜野湾市の高台にある「隠れ家レストラン KOBA」。青い海を眺めながら、食事を楽しめるレストランは、常連客に愛される絶品カレーが自慢です。



「那覇カレーグランプリ」で見事殿堂入りを果たしたオリジナルの欧風カレーは、33年前に店主が作った秘伝のレシピ。11年前に息子さんへ受け継がれ、名店として多くの人に愛されています。

スパイスが程よく効いていながら、爽やかさとほんのりクリーミーな味わいが感じられるカレーです。
チキンはやわらかく煮込まれ、しっかりと味が染み込んでいます。スパイス料理が苦手な方でも、親しみやすく楽しめる一皿ではないでしょうか。



このカレーには、ハーブをはじめとした15種類以上のスパイスが調合されています。
欧風カレーはもともと洋食屋で提供される、ご飯に合う日本人好みの味。先代が長年研究を重ね、その“定番カレーのおいしさ”を受け継いできました。

さらに、もうひとつの魅力が「ご家庭でも楽しめる」レトルトカレーです。
先代から受け継いだ味をもっと多くの方に知ってもらいたいという思いから、お土産として持ち帰りやすいよう商品化されています。お店の味がお家で味わえるなんて、うれしいですね。


そう、一度お伺いしたことがあって、すごくきれいなんですよ。ロケーションも良くて、スパイスの香りもずっとしてて、夢のような場所。もうあそこに住めますよ

行きたい!

それぐらいリラックスもできて、お食事もおいしくて、ということですね
うちなーチェック
番組では取り上げたテーマに対して県民の皆様にWebアンケート調査を行っています。
今回は「スパイス料理、好きですか?」という質問に対して、回答は以下のようになりました。

Q.スパイス料理は好きですか?
・とても好き 24%
・まぁまぁ好き 40%
・あまり好きではない 19%
・食べたことがない・よく知らない 17%
※番組調べ 沖縄の男女(20~50代)100名にアンケートを実施

でも、食べたことがない人もまだよくわかんないっていうか、スパイスってちょっとハードルが高いっていうイメージかもしれないですね。使い方が分からないとか

足を1歩踏み入れたら、もうはまっちゃうかもしれないっていう。なんか調合とかしたくなるかもしれないですよね
南城市「スパイスの呼吸」のワークショップ



南城市にあるスパイス専門店「スパイスの呼吸」。地元の食材を使用したお弁当はスパイス好きのファンから大人気です。
また、子どもから大人まで体験できるワークショップは、スパイスが初めてという方でも「スパイス振りかけ作り」を通して、その魅力を楽しむことができます。

店主によると、スパイスには3つの役割があるそうです。
まず、香りを立たせて食欲を引き出すこと。次に、見た目に彩りを添えてワクワクさせてくれること。そして、辛みを加えることで味を引き締めること。この3つの働きを意識しながら、バランスよくスパイスをブレンドしていきます。

今回体験するのは、スパイスの振りかけ作り。
パプリカやクミン、オールスパイスなどの基本スパイスに、好みのスパイスを加えて、自分だけのオリジナルブレンドを完成させます。
今回はカルダモンを選択。

店主によると、カルダモンを選ぶ方のなかには、鼻炎に悩んでいる方も多いそうです。
この香りを嗅ぐことで鼻の通りが良くなり、心地よさを感じる方が多いとのことです。
実際に味わってみた美音さんは、「タコライスのような味わい」と表現。
油を使っていないため、重たさがなく、さらりと体に入ってくる感覚があり、ヘルシーさを感じたといいます。

さらにこの振りかけをごはんに混ぜておにぎりにし、職場などへ気軽に持っていける点も魅力なんだとか。
栄養を取りながら余分な熱を外へ逃がしてくれる働きもあるため、夏場にぴったりの一品です。

スタジオでも武智さんが作ったスパイス振りかけを試食!

ちょっとブラックペッパーを控えめにしてみたんです。子どもと一緒に楽しめたらなと思って

おいしい!香りだけじゃなくてすごい旨みも感じますよね。本当これ、おにぎりにして子どもたちもパクパク食べてくれそうですよね

カレーの香りはすごいんだけど、辛さはそんなにないの?

ないです。なんか刺激的ではなくて、すごくまろやかな感じでおいしいです
自然由来の素材で作る「クラフトコーラ」
夏にぴったりの柑橘クラフトコーラもご紹介。スパイスや柑橘(かんきつ)類など自然由来の素材を使ったコーラが人気を集めています。
琉球フロントが販売する「沖縄アイランドクラフトコーラ」は、沖縄で昔から伝わるスパイス「ピーファチュウ」をはじめ数種類のスパイスとシークヮーサー、砂糖キビを調合し、体に優しいコーラを作りました。



また、県産のウコンを全国的に広め、創業57年を迎えた「仲善」が生み出したのが、バタフライピーを使用した青いクラフトコーラ。ジンジャーやシナモンといった定番スパイスと沖縄県産のピーファッチ、島とうがらしを配合し、スパイシーさを感じる味が特徴です。




シークヮーサーを入れてみるとどうなりますか?

色が変わった!かわいい!


バタフライピーは柑橘類を入れると色が変化する特徴があるので、見た目にも楽しめますよね

なんか得した気分になりますね。2回楽しめるというので。シークヮーサーを入れたらすっきりして、また柑橘の香りもあって、より爽やかになりました

より沖縄っぽくなってますもんね。お土産とかにも喜ばれそうですね
Information

Information

- スパイスの呼吸
- 住所
- 〒901-1203 沖縄県南城市大里大城1046
- 営業時間
- お弁当販売 9時~ ※ 売り切れ次第終了
- ※営業日・ワークショップの詳細はインスタグラムにて日々更新中!
- URL・SNS
Information

- 株式会社 琉球フロント 沖縄
- 住所
- 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客3-1-16
- 電話番号
- 0120-81-3156
- ※受付時間 9時~17時(土曜、日曜、祝日を除く)
- 営業時間
- 9時~17時
- 定休日
- 土曜日、日曜日、祝日
- URL・SNS
- ホームページ
Information

- くるくまショップ(仲善)
- 住所
- 〒901-1513 沖縄県南城市知念知念1180-10
- 電話番号
- 098-949-1188
- (店舗)098-949-1222
- 営業時間
- 10時~17時
- 定休日
- 水曜日
- URL・SNS
- ホームページ
あわせて読みたい記事