エンタメ,おでかけ,レジャー,沖縄経済,自然
公開日
森岡 毅CEO 単独インタビュー!JUNGLIA OKINAWAの真意と沖縄、そして日本の未来像
目次:JUNGLIA OKINAWAの真意と沖縄、そして日本の未来像
・まさしく沖縄でしか生まれなかった企画
・沖縄北部の魅力の根源は唯一無二の自然
・沖縄が「観光立県」として輝き続けるため
・海外の資本やリソースを使いながら展開していく
・「沖縄は全員が関係者なんだ」という言葉
・ジャングリア沖縄は日本の可能性を世界へと羽ばたかせる
沖縄が「観光立県」として輝き続けるため

記者:
パークの成功には人材も重要です。高度観光人材の確保と育成についてはどのようにお考えですか?
森岡さん:
ハードよりも人、つまりソフトが最も重要だと考えています。特に、地域の魅力を発見し、観光価値に転換できる「観光マーケティング」の発想を持つ人材が圧倒的に不足しています。その育成に一番必要なのは「実践の場」です。
そこで私たちは、名桜大学様と連携協定を結びました。大学で私たちのノウハウを学び、JUNGLIAで実践的な実習を積むことができる。これにより、「日本で一番観光を学びたいなら沖縄へ行け」という未来を作りたい。若い学生が沖縄に集まり、育ち、沖縄の観光産業をさらに高いレベルへ引き上げていく。このサイクルこそが、沖縄が「観光立県」として輝き続けるための鍵だと信じています。教育への投資が、実は最も大きな意味を持つ布石なのです。
あわせて読みたい記事