コラム,暮らし,沖縄移住
“沖縄移住”総まとめ!沖縄県に住むならどこが良い?本島(南部・中部・北部)や離島、リゾート地、市街など…リアル移住体験記
目次:”沖縄移住”総まとめ!沖縄県に住むならどこが良い?
・モデル武智志穂は沖縄県南城市に移住のリアル
・大都会!?那覇に移住した独身男性ぶっちゃけ談
・沖縄移住で開業しゴミ拾いダイバー東真七水
・独身女性は世界の誇れる海がある恩納村へ移住
・『沖ツラ』作者はうるま市に移住して作家活動を
・いちばん小さな町に沖縄移住して見つけた幸せのカタチ
・毎日が非日常!?北谷移住にこだわった10年のリアル
・沖縄北部の名護移住は都会と自然のゴールデンバランス
・石垣島移住16年!酸いも甘いも知った私の本音物語
・独身〜家族ライフステージで激変!私の沖縄移住ストーリー
・便利すぎる楽園・豊崎で見つけた究極の沖縄移住生活
・子育て世代必見!地元民が明かすリアル糸満移住ライフ
・沖縄移住者が明かす、愛すべき沖縄のナゾ25連発!
・沖縄移住…あなただけの「最高の沖縄」を見つける旅へ。
【Uターンの答えは糸満にアリ!】子育て世代必見!地元民が明かすリアル糸満ライフ

「沖縄移住」のリアルな姿、知りたくありませんか?
キラキラした観光客目線じゃない、もっと地に足の着いた生活者の声を。この記事でご紹介するのは、一度は沖縄を離れ、再び故郷へ戻ってきたUターン移住者の男性ライターが語る、沖縄本島最南端の「糸満市」の物語。
外の世界を知ったからこそ見えてくる、地元の本当の魅力と、ちょっぴり不便な愛すべき現実。特に「子育て世代」には、絶対に知ってほしい情報が満載です。移住で後悔しないために、地元民が本音で語るリアルな糸満ライフ。さあ、一緒に糸満の魅力を深掘りしていきましょう!
なぜ僕は故郷「糸満市」に戻ってきたのか
沖縄で生まれ育ち、一度は県外の暮らしを経験した僕。都会の刺激的な毎日も楽しかったけれど、心のどこかでいつも、故郷の青い空とゆったりとした時間を求めていました。
Uターンを決意した時、僕の頭には迷わず「糸満市に帰ろう」という選択肢が浮かびました。それは単なるノスタルジーではありません。将来、自分が家族を持ち、子どもを育てる未来を想像した時、この糸満市こそが最高の場所だと確信したからです。
那覇市に隣接しているのに、どこか懐かしい漁師町の風情が色濃く残る街。活気ある市場、歴史ある文化、そして何より、地域全体で子どもを見守るような温かい空気感。この絶妙なバランスこそ、他の街にはない糸満の魅力。僕の新しい沖縄移住は、この愛すべき故郷で、第二のスタートを切ったのです
子育て天国!糸満市暮らしの圧倒的メリット
実際にUターンし、生活者として、そして親として改めて見つめた糸満市は、想像以上に「子育て天国」でした。
1. 自然が最高の遊び場!のびのび育つ環境
糸満市の最大の魅力は、豊かな自然がすぐそこにあること。市内の「美々ビーチいとまん」は、設備も整った美しい人工ビーチで、週末は多くの家族連れで賑わいます。広大な「西崎親水公園」など、子どもたちが思いっきり走り回れる場所にも事欠きません。お金をかけなくても、自然の中で五感をフルに使って遊べる環境は、子どもの成長にとって何よりの贈り物です。
2. ファミリーに優しい!手厚い子育て支援
糸満市は、子育て支援に非常に力を入れている街でもあります。中学校卒業まで子どもの医療費が無料になる制度は、家計にとって本当にありがたい存在。こうした具体的なサポートがあることで、安心して子育てができる。これも、沖縄移住の地として糸満市を強くお勧めしたい理由の一つです。
3. 意外と便利で、お財布にも優しい!
那覇空港や那覇市中心部まで、車で20〜30分というアクセスの良さも大きなポイント。田舎の不便さを感じることなく、都会の利便性も享受できます。それでいて、那覇市内に比べると家賃や物価は比較的リーズナブル。日々の生活コストを抑えられるのは、子育て世代にとって非常に重要です。
覚悟は必要!リアルな糸満ライフの「ちょいムズ」ポイント
もちろん、良いことばかりではありません。移住してから「こんなはずじゃなかった!」とならないために、リアルな現実もお伝えします。
1. ザ・車社会!ないと生活できない現実
これは沖縄全体の課題ですが、糸満市も例外なく完全な車社会。鉄道はなく、バスも本数が限られているため、車は一人一台が基本です。ペーパードライバーだったり、車の維持費を考えたりすると、この点は大きなハードルになるかもしれません。
2. 道が狭い!歴史ある街の宿命
糸満市の中心部は、昔ながらの漁師町の面影が残るエリア。そのため、迷路のように入り組んだ「すーじぐゎー(路地)」が多く、道幅が非常に狭い場所もあります。慣れるまでは運転に気を使う場面も。このディープさが魅力でもあるのですが、覚悟は必要です。
3. 遊ぶ場所は、ちょっと少ないかも?
最先端のお洒落なカフェや、若者向けのショップは、やはり那覇や本島中部に集中しています。市内で遊ぶとなると、少し選択肢が限られてしまうかもしれません。「刺激的な毎日を送りたい!」という人には、少し物足りなく感じる可能性もあります。
すべてをひっくるめて「最高」。僕が糸満移住を心から勧める理由

道が狭かったり、遊ぶ場所が限られていたり。確かに、糸満市には都会のような完璧な便利さはありません。しかし、それらの小さな不便さを補って余りあるほどの、大きな魅力がこの街には溢れています。
特に、子育て世代にとっては、子どもをのびのびと育てられる豊かな自然環境と、地域の人々の温かさ、そして現実的な生活コストのバランスが、これ以上ないほど絶妙なのです。沖縄移住とは、完璧な楽園を探す旅ではありません。
自分たちの今のライフステージにとって、何が一番大切かを見極め、「ちょうどいい」場所を見つける旅。僕にとって、そして多くの子育てファミリーにとって、糸満市は、その「最高のちょうどいい」が見つかる場所だと思っています。
あわせて読みたい記事