公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

“沖縄移住”総まとめ!沖縄県に住むならどこが良い?本島(南部・中部・北部)や離島、リゾート地、市街など…リアル移住体験記

目次:”沖縄移住”総まとめ!沖縄県に住むならどこが良い?
・モデル武智志穂は沖縄県南城市に移住のリアル
・大都会!?那覇に移住した独身男性ぶっちゃけ談
・沖縄移住で開業しゴミ拾いダイバー東真七水
・独身女性は世界の誇れる海がある恩納村へ移住
・『沖ツラ』作者はうるま市に移住して作家活動を
・いちばん小さな町に沖縄移住して見つけた幸せのカタチ
・毎日が非日常!?北谷移住にこだわった10年のリアル
・沖縄北部の名護移住は都会と自然のゴールデンバランス
・石垣島移住16年!酸いも甘いも知った私の本音物語
・独身〜家族ライフステージで激変!私の沖縄移住ストーリー
・便利すぎる楽園・豊崎で見つけた究極の沖縄移住生活
・子育て世代必見!地元民が明かすリアル糸満移住ライフ
・沖縄移住者が明かす、愛すべき沖縄のナゾ25連発!
・沖縄移住…あなただけの「最高の沖縄」を見つける旅へ。

【憧れの北谷ライフ】毎日が非日常!観光地で暮らす10年間のリアルな本音

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

「せっかく沖縄移住するなら、最高におしゃれで刺激的な街に住みたい!」そんな夢を抱く人にとって、究極の憧れの地、それが沖縄本島中部に位置する「北谷町(ちゃたんちょう)」。

アメリカンな街並みと美しい海が融合したこの街で、”観光地のなかで暮らす”という選択をした女性、Myuさん。東京から移住して10年、彼女の毎日はキラキラした非日常の連続…かと思いきや、そこには観光客には見えないリアルな光と影がありました。

家賃は?渋滞は?ご近所付き合いは?誰もが気になるアレコレを、10年選手の本音で語ります。さあ、憧れのベールに包まれた北谷ライフの真実を、一緒に覗いてみましょう!

私が「北谷町」に恋をした理由

Myuさんの沖縄移住の物語は、一本の電話から始まりました。東京での暮らしにどこか物足りなさを感じていた頃、沖縄に住む友人からの「沖縄に来ちゃえば?」という誘い。その言葉に背中を押され、彼女は南の島へと飛び立ちました。

移住先に、迷わず北谷町を選んだのには明確な理由がありました。それは、旅行で訪れた際に感じた、強烈な「憧れ」。まるで海外のリゾート地のような洗練された街並み、すぐそこに広がるコバルトブルーの海、そして異国情緒あふれる自由な空気感。すべてが彼女の心を鷲掴みにしました。「沖縄に住むなら、絶対に北谷がいい!」その直感と強い憧れが、彼女の沖縄移住のスタート地点となったのです。

利便性や現実的な生活コストを考える前に、心が「ここにいたい」と叫んでいた。そんな情熱的な始まりでした。

毎日がスペシャル!北谷暮らしのポジティブな現実(メリット)

実際に始まった北谷町での生活。10年経った今も色褪せることのない、最高の魅力とは何なのでしょうか。

1. 365日、観光気分!非日常が日常になる魔法

最大のメリットは、何と言っても「毎日が非日常」であること。美浜アメリカンビレッジのカラフルな街並みを散歩するだけで、心がウキウキしてきます。週末には各地から多くの人が集まり、街全体が活気に満ち溢れる。フェスやイベント、季節ごとの花火も日常の風景の一部です。この刺激的な環境が、日々の暮らしに彩りを与えてくれます。

2. 海がすぐそばにある、究極の贅沢

北谷町では、美しい海が常に身近な存在です。有名なサンセットビーチをはじめ、海岸沿いには遊歩道が整備されており、海を眺めながらの散歩やジョギングは最高の気分転換。水平線に沈む夕日の美しさは、何度見ても感動的で、「今日も一日お疲れ様」と心をリセットしてくれる、かけがえのない宝物だとMyuさんは語ります。

3. おしゃれとグルメには困らない!

洗練されたカフェや多国籍なレストラン、セレクトショップが数多く点在し、新しい発見には事欠きません。「今日はどこのカフェに行こうかな?」と考えるだけで楽しくなるほど、選択肢は無限大。グルメもカルチャーも、最先端の沖縄を肌で感じられるのが北谷町なのです。

キラキラだけじゃない!覚悟が必要なリアルな現実(デメリット)

しかし、憧れの街での暮らしには、”観光地ならでは”のリアルな悩みもつきものです。

1. 県内トップクラス!高すぎる家賃の壁

まず直面するのが、家賃の高さ。その人気とブランドイメージから、北谷町の家賃は沖縄県内でもトップクラスです。特に海の見える物件や新築物件は、都心部並みの価格帯。この「家賃」という現実的なコストは、沖縄移住を考える上で最も大きなハードルの一つと言えるでしょう。

2. 週末は大渋滞!観光地の宿命

美しい街並みと人気スポットが集中しているため、週末や連休、イベント開催時の交通渋滞は深刻です。特にアメリカンビレッジ周辺の道路は、駐車場を探す車で長蛇の列ができることもしばしば。「ちょっとそこのスーパーまで」という気軽な外出さえ、躊躇してしまうほどの渋滞は、生活者にとって大きなストレスになります。

3. 生活感のなさと、観光客との距離感

お洒落な店は多いものの、日常使いできる庶民的なスーパーやお店は限られています。また、常に多くの観光客で賑わっているため、「静かに落ち着いて暮らしたい」という人には、少し騒がしく感じられるかもしれません。非日常感は魅力ですが、時にはその喧騒に疲れてしまうこともあるのが本音です。

「好き」だから乗り越えられる。私が見つけた北谷という生き方

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

高い家賃、ひどい渋滞、そして街の喧騒。確かに、北谷町での生活は、誰もがすぐに「楽園だ!」とは言えないかもしれません。ですが、Myuさんはこの街を10年間ずっと離れませんでした。

その理由は、そうしたデメリットを超えてしまうほどの「好き」という気持ちがここにあるからです。窓から眺める美しい夕日、おしゃれで心躍る街並み、そして自由な空気感。これらは、彼女にとってかけがえのない宝物なのです。

沖縄への移住は、完璧な場所を探すことではなく、自分の「好き」に正直になり、大変なことも含めて愛せる場所を見つける旅なのかもしれません。Myuさんの北谷での暮らしは、そのことを強く教えてくれているように感じます。

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

北谷町の沖縄移住記事

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

小さな頃から野生児と呼ばれ、夏と海が大好き。アメリカ留学から帰国しその半年後に勢いで沖縄に移住し、あれよあれよと時が過ぎ沖縄移住暦は10年を迎えました。
移住してから大半の時間をひとりで過ごしてきましたが、3年前に同郷出身のないちゃ〜(沖縄県以外の出身者)と出会いスピード婚からの出産を経て、今では家族3人で穏やかに過ごしています…

>さらに詳しく記事を読む

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!