公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

「会社の飲み会」って行かないとダメ!?法律と筋トレでスッキリ解決!パッション法律GYM所

今回の悩みは・・・・

「会社の飲み会」って行かないとダメ!?法律と筋トレでスッキリ解決!パッション法律GYM所

「会社の飲み会」に関する悩み相談

2025年8月13日(水)放送のお悩みは「無断駐車」に関する悩み相談。

悩み・相談
社会人になって3ヶ月。会社の飲み会で「新人は絶対参加」みたいな空気があって、正直断れない雰囲気。これって仕方ない?

パッション屋良
うーん、まあ沖縄の人飲み会好きですからね・・・

それでは今週も「筋トレ」と「法律」両方のアプローチによる解決方法を聞いてみましょう!

筋トレによる解消方法は・・・嫌な飲み会から逃げるための「脚力トレーニング」!

パッション屋良
まずは普通に自然に立つぐらいの足幅で、そこからそのまま真っ直ぐ足を後ろに出すイメージ。戻ったら、今度は逆の足もそのまま出しましょう。
もし膝に不安がある方は少し浅めでも構いません。
慣れてきたら深く後ろに足を運ぶようにしましょう。

「会社の飲み会」って行かないとダメ!?法律と筋トレでスッキリ解決!パッション法律GYM所

パッション屋良
これはなかなかきついトレーニングなんで、初心者の方は、10回~15回ずつやってみてください。慣れてきたらね、30回くらいやってみてください。

【主に鍛えられる筋肉】

・大臀筋(お尻の大きな筋肉)
・大腿四頭筋(太ももの前面)
・ハムストリングス
など

【期待できる効果やメリット】

・体幹の強化
・お城の引き締めによるヒップアップ効果
・基礎代謝の向上
など

中野先生の見解

中野先生
飲み会っていうのはもちろん業務じゃないわけですから、強制参加の飲み会なんてあってはいけない。それが強制なのであれば、飲み会も業務の一環ということになります。
理屈としては、残業代がかないといけないです。

「会社の飲み会」って行かないとダメ!?法律と筋トレでスッキリ解決!パッション法律GYM所

中野先生
強制の飲み会ということであれば、場合によっては「労働基準法」に反することになるのかなというところです。

「会社の飲み会」って行かないとダメ!?法律と筋トレでスッキリ解決!パッション法律GYM所

中野先生
もし飲み会に参加しないと評価に響くなんて話をされたりしたら一種のパワハラになるかなと。

本日のまとめ

【筋トレのまとめ】

●自然に立つぐらいの足幅で、そこからそのまま真っ直ぐ足を後ろに出す
●膝に不安がある方は少し浅めでもOK
●慣れてきたら深く後ろに足を運ぶようにする

【法律のまとめ】

【お悩み】
会社の飲み会で「新人は絶対参加」みたいな空気があり正直断れない雰囲気。これって仕方ない?

【中野弁護士の見解】
・飲み会は業務じゃないので強制参加の飲み会であれば、飲み会も業務の一環ということになり残業代出ないといけない
・場合によっては「労働基準法」に反する
・仕事の評価に響くという話になれば一種のパワハラになる

「パッション法律GYM所」では皆様からお悩みを募集しています。番組で解決方法を教えてほしい方はお気軽にお送りください。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!