エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,嘉手納町,地域,本島中部
夏限定!コク旨さっぱり透明スープが絶品な冷やしらーめん塩 「さしだ商店 」(嘉手納町)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「冷やし麺」。紹介するのは嘉手納町屋良にある「さしだ商店」。テーブル席やカウンター席もあって、おしゃれでかわいらしい店内。こだわりの塩ダレを使ったラーメンや、ギョウザやからあげなどのテイクアウトメニューが人気。

キリッと冷やして深いコク 「冷やしらーめん」

きましたよー

いいよ

ほんとだ、冷たーい
冷やしらーめん塩(980円・税込)
※夏季限定(~9月いっぱい予定)

こちらが「さしだ商店」の夏季限定メニュー「冷やしらーめん塩」。知念製麺所にオーダーした特注麺を2分間ゆで、その間に器に塩ダレやユズエキス、そしてゴマ油を入れる。そこに鶏ガラや豚などを使用した特製冷製スープをそそぐ。
ゆで上がった麺を一度氷水で締め、さきほどの冷製スープと合わせる。最後にチャーシューや鶏そぼろあん、水菜にトマトといった具をのせたら完成。


うわ、おいしい!“ゆりシャス”!

うまい。出会ったね

出会っちゃいましたね


なんだろうな、後味がさっぱりとしてるんだよね

コクがある

スープのベースはなんですか?

スープのベースは県産の鶏ガラと、あとゲンコツを使用して塩スープを作ってます


なんでこんなスープがクリアになるんだろう

温かいスープを冷たくする作業のときに、不純物を全部落としてクリアな部分だけを取るので、温かい塩ラーメンより、より透明度が出る感じです

冷たくするだけじゃないんですね。ほんとにね

ひと手間ふた手間加わってます

時間をかけて作ったベースとなる冷製スープに特製の塩ダレとユズエキスを合わせた爽やかな酸味が、特注の麺ともよく合う。

“とようま”! 合う。めっちゃおいしい


これ最高ですね。細麺な感じするんですけど、かむとめっちゃコシがある

すごい。麺の味もしっかりしてない?

うん、かむと風味がしっかり出てる感じもしますけど

おいしいやつです、この麺


こちらは知念製麺さんで「さしだ商店」用にオリジナルで作ってもらってます。県産の小麦を入れて、見える粒々がその全粒粉なんです

いい!知念製麺さん使ってるって

さすがですね

“さしだ”ですね(笑)

さらに、甘辛い味付けの鶏そぼろあんをスープにからめて食べると、これまた違った味わいになってクセになるおいしさ。また「さしだ商店」の「冷やしらーめん」は塩味に加え、「辛冷やし」や「梅しそ」、「ゆず塩」といったメニューもあるそうなので、期間限定のこの機会にぜひご賞味あれ。

ユズが香る癒しの一杯 「ゆず塩らーめん」

ほんといい香りする。いいねー。温かい!温かいやつですね

温かいのが来ましたよ
ゆず塩らーめん(950円・税込)

こちらも「さしだ商店」の人気メニュー「ゆず塩らーめん」。鶏ガラと豚骨ベースのスープに、塩ダレとネギ油、そしてユズエキスが効いた温かいラーメン。

うーん!

うまい!“とようま”!うまい!

めっちゃおいしいね

やばい、温かいのもおいしい


えっ、これってさっきの冷たいラーメンのときに使ってた麺と一緒ですか?

はい。同じ麺です

食感変わります

全然、全然違うよ。モチモチ感があるもんね


温かいのが38秒ゆでて、冷たい方は2分ゆでてます

38秒でこんなになるんですか?

香りが強く出ますね。温かいまま食べると

うんうん。温かいと


スープも、えっ待ってスープは?

はい。塩スープにかえしと香味油を入れたものがこちらで、さっきの冷やしスープはちょっと酸味とか甘みも加えて

酸味も入ってましたもんね。なるほどなるほど


同じスープなんですけど、仕上がりは全くの別物というか。はい

これはもう年から年中食べれるんですね?

はい。こちらはレギュラーメニューです
ユズの爽やかな味わいと、温かい鶏ガラと豚骨ベースのスープが体に染み渡るおいしさ。「さしだ商店」で味わえる「冷やしらーめん」と温かい「ゆず塩らーめん」に2人も大満足。
Information

- さしだ商店
おいしい「冷やし麺」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良969-1
- 電話番号
- 050-1098-9228
- 営業時間
- 朝そば 8時~10時30分、10時30分~21時
- 定休日
- 不定休
- 駐車場
- あり(12台)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事