公開日
水野 暁子

水野 暁子

大阪から石垣島へ移住して9年目。地域に学びながら暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

目次:大阪から石垣島へ移住して9年目。地域に学びながら暮らす
・石垣島に移住して9年目
・風土と暮らし、社会が地続きになっている魅力的な場所
・沖縄移住のメリット・デメリット
・石垣島のインフラ
・移住者だからできることを模索しながら地域に貢献していきたい

沖縄移住のメリット・デメリット

Q:移住してよかったことを教えてください。

A:たくさんあります!ですが、一番は、一生ここで生きていきたいと思える場所、貢献していきたいと思えるコミュニティに出会えたことだと思います。
また近年は、どんどん自分のことを好きになれる(正確には、自分の存在を許せる)ようになっているのですが、これもまた、移住あっての変化だと思います。

大阪から石垣島へ移住して9年目。地域に学びながら暮らす『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』
気さくで聡明な佐藤さん

Q:移住して困ったことはありますか?

A:正直あまり困ったことはないのですが、強いて言えば、起業に誘ってきた人が職務放棄&横領が常態化して一年余で島から逃げ出したこと、お金の計算をあまりせずに移住してきたので銀行の残高が百円台になったことの2つです。そこそこ歯を食いしばって耐えたなぁ、と思い出されます。
事業の立ち上げ期ということで、当然、収入は少ない。覚悟をしてきたことではありました。
ただし、自分の想定が甘かったのが、住民税の脅威でした。住民税は、前年の収入にかかるため、数カ月に一度、石垣に住む自分の月収を消し飛ばしてもあまりあるほどの住民税が請求される事態となりました。

Q:地域の行事に参加していますか?

A:はい、2年前に豊年祭の棒術に参加し、昨年からは登野城村の祭事係の役をお預かりしています。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!