公開日
真境名 育恵

真境名 育恵

まずはご先祖様のお迎えを…沖縄のお盆・旧盆行事「ウンケー」今年は2025年9月4日(木)

目次:沖縄のお盆・旧盆行事「ウンケー」
・旧暦7月7日「タナバタ(七夕)」にお墓参りとご先祖さまのお迎え
・お墓の門番「ヒジャイガミ」とは
・お墓の神さま「ヒジャイガミ」へのご挨拶の手順
・お墓の守り神・ヒジャイガミの次はお墓へ
・お仏壇へのウートートーも忘れずに
・沖縄お盆のはじまり:旧暦7月13日のウンケー
・お供えものの準備
・ご先祖様のお迎え(拝み方・お線香の本数など)
・お迎えの際の拝みの手順は、以下が一般的とされています。

別記事:沖縄のお盆・旧盆行事「ナカヌヒー・ナカビ」
別記事:沖縄のお盆・旧盆行事「ウークイ」

お迎えの際の拝みの手順は、以下が一般的とされています。

1.まず、その家の主人(主に男性)が火をつけたヒラウコー(お線香)2枚を門前に置きます。

2.家族全員で門の内側から外に向かって合掌し、主人が「旧暦7月13日の盆の入りです。家族そろってご先祖さまをお迎えしますので、どうぞおいでくださり、一族のもてなしを受けてください。」とお祈りします。

3.家族全員が、各自半分のヒラウコーを立てて拝みます。

4. 全員分の線香をお供えしたら、全員で合掌し「今日から3日間、クンマガ(子や孫)で心よりのおもてなしをさせていただきます。家族全員、健康で子孫繁栄を願います」と祈りを捧げます。

5. 無事にご先祖さまをお迎えした後は、一晩中、灯りを絶やさないようにします。

これでご先祖さまのお迎え、ウークイの完了、お盆のスタートです。
ウンケーの後は、中日(なかび)のナカヌヒー、最終日のウークイと続きます。 

沖縄旧盆_ウートートー

沖縄のお盆・旧盆行事 関連記事

沖縄の旧盆行事・お盆「ナカヌヒー」
ナカヌヒーは、毎年旧暦7月14日に行われるお盆の中日です。この日は、ウンケーとウークイと違って…

>記事を読む

沖縄のお盆・旧盆行事「ウンケー」今年は2025年9月4日(金)

沖縄のお盆・旧盆行事 関連記事

沖縄のお盆・旧盆行事「ウークイ」
旧盆の最終日「ウークイ」は、3日間滞在したご先祖さまがあの世(グソー)に還る日です…

>記事を読む

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!