公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

沖縄グルメは沖縄料理だけじゃない! 食欲の秋に沖縄で味わいたいグルメ特集30選

目次: 食欲の秋に沖縄で味わいたいグルメ特集30選
・沖縄本島北部|古民家カフェ・沖縄そばカフェ
・沖縄本島北部|朝採れ野菜・こだわり朝ごはん
・沖縄本島北部|スリランカカレー・皮パリチキン
・沖縄本島北部|発酵スイーツ・沖縄中華
・沖縄本島北部|シークヮーサーステーキ・フレンチシェフのタコス
・沖縄本島中部|京風ランチ・アルゼンチンチキン
・沖縄本島中部|ポキ丼専門店・ヴィーガンカフェ
・沖縄本島中部|うちなー天ぷら・老舗中華料理
・沖縄本島中部|チキンオーバーライス・本格ベトナム料理
・沖縄本島中部|ローカルおでん・石窯ナポリピッツァ
・沖縄本島南部|創作沖縄そば・カジュアルフレンチ
・沖縄本島南部|日替わりランチ・チョップドサラダ
・沖縄本島南部|古民家食堂・シュラスコ
・沖縄本島南部|住宅街の人気食堂・生パスタ専門店
・沖縄本島南部|魚料理専門ダイニング・島野菜カレー
・食欲の秋に行く沖縄グルメまとめ

南部グルメ|八重瀬町「屋宜家」登録有形文化財の古民家食堂

アーサそばと沖縄ぜんざいで味わう伝統の味

登録有形文化財「屋宜家」沖縄県産の海藻”アーサそば”と自家製ジーマミ豆腐とジューシー。食後には”沖縄ぜんざい”(八重瀬町)

八重瀬町の静かな集落に佇む「屋宜家(やぎや)」は、国登録有形文化財の古民家を利用した沖縄そばと甘味の茶処です。赤瓦屋根の母屋や庭、伝統的な建築が残る空間は風情があり、料理とともに“時を感じる時間”を楽しめます。
看板料理は「アーサそば」。恩納村産の海藻アーサを麺に練り込み、かつお出汁ベースのやさしいスープと三枚肉、青ねぎの組み合わせで、香り豊かに仕上げられています。セットには、沖縄風炊き込みご飯・ジーマミ豆腐・もずくが付くので、そばだけでなくさまざまな沖縄の味を一度に楽しめます。自家製ジーマミ豆腐は甘さとコクのバランスが絶妙で、単品オーダーや持ち帰りも人気です。
食後には「沖縄ぜんざい」をどうぞ。金時豆と白玉を載せた氷の甘味は、清涼感とやさしい甘さが融合し、暑い季節にもすっと入りやすい甘味に仕上がっています。黒蜜の風味が豆の自然な甘みを引き立てて、最後の一口まで心地よさを感じさせます。
そばの定番派には通常の麺もあり、アーサに馴染みのない方でも安心して訪れられます。料理と建築、どちらの趣も楽しめる屋宜家で、沖縄の伝統を肌で感じながら食事を味わってみてください。

住所:〒901-0502 沖縄県島尻郡八重瀬町大頓1172番地

登録有形文化財「屋宜家」沖縄県産の海藻”アーサそば”と自家製ジーマミ豆腐とジューシー。食後には”沖縄ぜんざい”(八重瀬町)

南部グルメ|那覇市「琉球シュラスコ」肉料理食べ放題

切りたてジューシーなシュラスコと焼きパイン

KUKURU 2025年5月23日放送 琉球シュラスコ

那覇市前島にある「琉球シュラスコ」は、ブラジル流の肉料理・シュラスコを沖縄で気軽に楽しめる店です。店員が目の前で肉を切り分けてくれる演出があり、視覚にも美味しさを感じさせてくれるスタイルです。
看板メニューの「ピッカーニャ(イチボ)」は、ジューシーでやわらかく、塩のみでシンプルに仕上げた一切れで肉の旨味をしっかり堪能できます。さらに「コステラ・デ・ポルコ(豚バラ)」や「焼きパイン(アバカシ)」も用意されていて、肉だけでなくデザート的な要素も取り入れられています。甘さ引き立つ焼きパインは、肉料理の合間の口直しとしても人気です。
食べ放題メニューもあり、時間内で多彩な部位を好きなだけ味わえるプランもあります。肉好きにはたまらない“肉ざんまい”な体験を提供するお店。がっつり食べたい時にぴったりです。

住所:〒900-0016 沖縄県那覇市前島1-2-10

KUKURU 2025年5月23日放送 琉球シュラスコ
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!