グルメ,地域,本島中部,本島北部,本島南部
沖縄グルメは沖縄料理だけじゃない! 食欲の秋に沖縄で味わいたいグルメ特集30選
目次: 食欲の秋に沖縄で味わいたいグルメ特集30選
・沖縄本島北部|古民家カフェ・沖縄そばカフェ
・沖縄本島北部|朝採れ野菜・こだわり朝ごはん
・沖縄本島北部|スリランカカレー・皮パリチキン
・沖縄本島北部|発酵スイーツ・沖縄中華
・沖縄本島北部|シークヮーサーステーキ・フレンチシェフのタコス
・沖縄本島中部|京風ランチ・アルゼンチンチキン
・沖縄本島中部|ポキ丼専門店・ヴィーガンカフェ
・沖縄本島中部|うちなー天ぷら・老舗中華料理
・沖縄本島中部|チキンオーバーライス・本格ベトナム料理
・沖縄本島中部|ローカルおでん・石窯ナポリピッツァ
・沖縄本島南部|創作沖縄そば・カジュアルフレンチ
・沖縄本島南部|日替わりランチ・チョップドサラダ
・沖縄本島南部|古民家食堂・シュラスコ
・沖縄本島南部|住宅街の人気食堂・生パスタ専門店
・沖縄本島南部|魚料理専門ダイニング・島野菜カレー
・食欲の秋に行く沖縄グルメまとめ
中部グルメ|北谷町「Fisherman’s poke 純TSUNA」ポキ丼専門店
沖縄県産マグロを使った5種類のポキ丼

北谷町・アメリカンビレッジ近くに移転した「Fisherman’s poke 純TSUNA」は、漁師自ら釣った沖縄県産マグロを使ったポキ丼専門店です。赤身のメバチ、キハダ、季節にはトンボマグロも使われ、生の味わいと鮮度を重視したラインナップが揃っています。
提供されるポキ丼は5種類の味付けから選べます。「醤油」「甘醤油」「スパイシー」「ハワイアンソルト」「コールドジンジャー」など、それぞれマグロに合ったタレと風味が豊かに引き出されています。さらにトッピングも充実しており、アボカドや海ぶどう、フライドオニオン、枝豆などを追加でき、自分好みの丼を作る楽しみがあります。
サイズはレギュラー(白米200g)とラージ(300g)があり、量の調整も可能です。マグロ以外にもサーモン・島タコ・エビ・豆腐などを選べるオプションもあり、魚介を使った組み合わせの幅が広いのも魅力です。店内にはポケアートが描かれた壁もあり、写真映えする空間としても人気を集めています。
観光客にも地元の人にも好評で、「すべての味を試すまでまた戻ってくる」というリピーターも多く、定番感と自由度のバランスが支持されています。海の恵みをシンプルに味わいたいときに、とても頼もしい選択肢となる一店です。
住所:〒904-0115 沖縄県北谷町美浜9番地12 アメリカンデポビルC 1階

中部グルメ|読谷村「BLUEPOINT FALAFEL & COFFEE」ヴィーガンカフェ
海辺で味わうファラフェルプレートとスムージー

読谷村の海辺にある「BLUEPOINT FALAFEL & COFFEE」は、潮風を感じながらヴィーガン料理とスムージーを楽しめるカフェです。植物性素材を中心に据え、「満足度」と「素材へのこだわり」を両立させたいという思いから店主の思いから生まれたお店。
店内はL字型でテーブル席とカウンター席があり、一人でもグループでも入りやすい雰囲気。テラス席からは海を眺めながら、心地よい時間が過ごせます。店主が野菜の仕入れルートにもこだわっていて、北中城村の湧水を利用した農家と直接取引している無農薬野菜もメニューに使われています。
おすすめは「ファラフェルライスプレート」。ファラフェルのほかに、レッドキャベツマリネ、揚げナスとキヌアタブレ、サラダ、ターメリックレモンライスなどが彩りよく並び、白胡麻ソースやナッツ・スパイスのアクセントで味にメリハリを持たせています。季節限定でグラタンやドリアも提供され、秋には根菜を使った変化球メニューが登場することもあります。
バーガー類やボウル系メニューも充実していて、ヴィーガンはもちろん、普段から動物性食品を口にする人にも満足感を与えられるようアレンジされています。デザートには48度以下で仕上げるローケーキや、さっぱりした味わいのスムージーも用意されており、甘さ控えめで素材の風味を楽しめる構成です。
訪れるたびに変わる野菜の顔ぶれや、海を感じながら食べる一皿が、この店ならではの魅力です。
住所:〒904-0324 沖縄県中頭郡読谷村長浜3−3 1F

あわせて読みたい記事