エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
熟成ジビエの旨みが炸裂!北海道直送エゾシカの絶品ロースト「北の恵みと沖縄料理 大衆酒場 こりす 」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「全国ご当地めし」。紹介するのは那覇市前島にある「北の恵みと沖縄料理 大衆酒場 こりす」。店内は洋風居酒屋といった感じで、カウンターとテーブルが並んでいる。奥にも大きな部屋があって、忘年会などにも重宝しそうなお店。

常識を覆す極上ジビエ「北海道ジビエ エゾジカ 熟成蝦夷鹿のロースト」

はいきましたー。エゾシカのローストですって

熟成ってよ

めっちゃおいしそうですね
北海道ジビエ エゾジカ 熟成熟成蝦夷鹿のロースト(1,419円・税込)
※野菜とエゾジカの部位は季節によって変わります

こちらは見るからにやわらかそうな「熟成蝦夷鹿のロースト」。まずはお皿に添え野菜を盛り付け、隣にソースをたっぷりと。ローストしたエゾシカを食べやすい大きさに切り、ソースの上に並べ、コショウをかけたら完成。
ソースをたっぷりつけていただきます。


すごい!

目が飛び出そう。おいしすぎて

しかます!しかます!(びっくりした)

あははは(笑)


やわらかい

すんごいやわらかい。口に入れた瞬間の香りがすごい良かった。肉質もすごくやわらかい感じがしますけど

はい。北海道の鶴居村産のメスのエゾシカのロースの芯の部分を使ってますので、特にやわらかくておいしいんじゃないかと


すごい。えっ、オスとメスで違うんですか?

違います。断然違います

そうなんだ。じゃ、めっちゃおいしいのいただいてるんだ

厳選したエゾシカをじっくり熟成させているので、旨味が濃厚で臭みがない。後味がさっぱりしているのでいくらでもいけそう。そしてソースがうまい。


このやさしいこのソースがまたすごくよく合ってるんですけれども、こちらのソースは

エゾシカのダシと北海道産のハスカップ使ってます。北海道産の果物なんですけれどもブルーベリーみたいな感じ

あー!青いやつだ

食べたことあるかもよ

あります、あります!

酸味が強いハスカップだけど、エゾシカのダシと一緒にじっくり煮込むことで、甘みと香りが出てくる。これが旨味の強いエゾシカとよく合う。


今日は添え野菜に国頭産の白ナスとうりずん豆、あと季節の野菜としてレンコンをトマト煮にしてます

トマト煮なんだ

じゃあ味つけ違うんですね

すげえ

国頭産の白ナスとうりずん豆、そしてレンコンをトマト煮にしました。その中からうりずん豆いただきます。


あ、おいしい。イタリアン

ね!

あははは(笑)


あとシャキシャキしてて食感もいいですね。なんかうりずん豆って、てんぷらだったりとかで私は食べますけど

うーん、なるほどね

こうやってちょっと洋食風に仕上がってるのは初めて食べるかも
うりずん豆はシャキシャキとした食感があって、さっぱりとした味わい。沖縄ではてんぷらで食べることが多いけど、トマトで煮込んでもおいしい。北海道と沖縄がコラボした「熟成蝦夷鹿のロースト」。これは1食の価値あり。
低温調理の新食感サーモン「北海道産 旬の天然サーモン フランス風お刺身仕立て」

お刺身風?

お刺身仕立てですね

仕立て!
北海道産 旬の天然サーモン フランス風お刺身仕立て(1,100円・税込)
※付け合わせは季節によって変わります

こちらは「北海道産 旬の天然サーモン フランス風お刺身仕立て」。分厚く切った天然サーモンは低温調理してあるそう。パリッと焼いたサーモンの皮、アンチョビのペースト、そして海ブドウと一緒にいただきます。


うんうんうん、“とようま”!すごい!

めっちゃおいしい!

すごいやわらかい。なんねこの食感のアミューズメントパーク

あははは(笑)


まず塩でまぶして脱水かけてます

脱水?

脱水?洗濯以外で初めて聞いた

あははは(笑)


脱水するんですね?すごい

たしかに

サーモンの余計なものを出してあげて、冷蔵庫で乾かします
天然サーモンは水分を抜いて旨味を濃縮。低温調理しているので、とろけるほどやわらかく仕上がっている。そして、ソースが味を引き立ててくれる。


ビネグレットソースと言われるものなんですけれども、お酢をちょっとベースにしたものですね。それだけだとちょっと酸っぱくなってしまうので、長時間炒めたタマネギですとか、あと香辛料加えてます

だからなんだ。まろやかな味しよった

ね!もう酸味というよりも本当にまろやかさと

ちゃんとサーモンの味がしっかりくるもんね

お酢をベースにしたビネグレットソースは、タマネギの甘さがあって、サーモンの甘さと相性抜群。北海道産のジビエや天然サーモンが楽しめる「こりす」。他にもいろいろなメニューがそろっているので、ぜひお試しを。
Information

あわせて読みたい記事