エンタメ,テレビ,占い
琉球風水志シウマが教える!運動会シーズン 勝負運を上げるナンバー&フード

人気占い番組にも出演する、琉球風水志 シウマさん
沖縄テレビで放送中の番組 〜心(くくる)を揺さぶるトレンド情報をくくってお届けする!KUKURU ククル〜 にも出演する琉球風水志 シウマさんに、運動会シーズンということで勝負運を上げるナンバー&フードを聞きました!

琉球風水志シウマさんは、沖縄県出身の風水師。
琉球風水師の母の影響で姓名判断や九星気学を研究し始め、大学時代から姓名判断や九星気学を学び、のちに独自の占術「数意学(すういがく)」を確立。
こちらは、古来の風水や統計学をベースに、携帯番号や暗証番号など身近な「数字」に宿る意味を読み解くもので、現代人にも取り入れやすいラッキーナンバーの開運法として多く注目されています。
得意分野は、数意学を用いた開運術で、特に携帯電話番号の下4桁の合計数字からその人が持つ特徴を占う手法が人気を集めています。
引越しや間取り選びなどに活かせる琉球風水も得意とし、環境と数字の両面から運気を整えるスタイルを確立しています。全国放送のテレビ番組での占いの的中率の高さも話題となり、著書やYouTubeなど多方面で活躍中です。
数字(ラッキーナンバーなど)と暮らしを結びつけた実践的な占いで、多くの支持を集めています。
運動会で勝負運をアップさせるナンバー!
―― 運動会のシーズンですが、勝負運アップにつながるナンバーってありますか?
シウマ
運動会でどうしても勝ちたいという場合の必勝ナンバーは「29」になります。「29」という数字は、トップを取るとか、勝負ごとに能力を発揮して、勝利を勝ち取るという強さを持っているので、本当に勝ちたいというときは「29」がおすすめです。

シウマ
これをどう取り入れるかというと、鉢巻きとかに書くのがいいんじゃないかと思います。あとは爪に書いてもいいです、ネイルアート的に「29」と書いてもいいし、難しい場合は文房具店や100均などで売っている、数字のシールを爪に張っておくのもいいかなと思います。


―― 運動会で応援してもらうためのナンバーってありますか?
シウマ
まわりからの応援が欲しい場合のおすすめナンバーで言うと、「17」と「33」です。
「17」という数字は目立つんですよ。自己アピールが上手だったり自分の魅力を見せる力に長けている数字なので、応援してもらうときに効果を発揮します。
「33」という数字は、カリスマ性あふれる数字で、自然とまわりの人が応援したくなるようなエネルギーを持っている数字になるので「33」もおすすめです。
チームだったら、リーダー的な役割の人や、目立つ人の背番号を「17」とか「33」にしてもいいかなと思います。

―― 運動会でケガをしたくないんですが、ケガ防止にいい数字ってありますか?
シウマ
やっぱり運動会でケガしたくないですよね。ケガ防止にいい数字は「18」になります。
これをどう取り入れるかというと、小さいテープとかに「18」と書いて、腰のあたりペタッて貼っておけば、ケガ防止には繋がりやすいです。

勝負事がある日にぴったりな開運フード!
―― 勝負に勝つためのおすすめフードってありますか?
シウマ
運動会となるとやっぱり勝負事になってくるので、トンカツを食べるとかってあったりするんですが、昔から言われている、いわゆる“願掛け”とかいうのは、実践した方がいいんですよ。
これはなぜかというと、人の言葉、気持ちが入っているからです。「かつ丼を食べたら勝つから大丈夫だよ」っていう、その言葉の一連の流れがあるから、昔から言い伝えられてる、誰もが知っている“願掛け”、勝負に勝つための“願掛け”のようなものは、全てやっていた方がいいというのが琉球風水的な考え方になります。

シウマ
あとは運動会といえばお弁当がありますよね。必勝のお弁当で言うと、肉、特に牛肉がある方がいいです。
琉球風水的には牛肉って“赤い食べ物”というとらえ方をするので、勝負強さという特徴に繋がります。
あとは牛肉だけだと、どうしても栄養のバランスを考えたりする方もいると思うので、 一応運動会とはいえ、楽しく過ごしてほしいというところから、オレンジ色の食材を使った方がいいです。沖縄だとニンジンシリシリかな。なので“赤い食べ物”ということで牛肉と、チームワークだとか楽しんで欲しいという特徴のオレンジを取り入れてニンジンシリシリ。これが必勝フードになります。


運も実力のうち!
開運ナンバーとフードで 運動会を最高の思い出にしましょう♪
あわせて読みたい記事