エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,地域,宜野湾市,本島中部
豚骨としょうゆが極める極旨家系ラーメン 「横浜家系ラーメン 一四家 宜野湾店」(宜野湾市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ラーメン」。紹介するのは宜野湾市宜野湾、沖縄国際大学の目の前にある「横浜家系ラーメン 一四家」。店内にはカウンター、テーブル、お座敷があって、1人でも家族連れでも楽しめる。 ラーメンの種類もいろいろある。
具だくさんでクリーミー「家系MAXラーメン」
MAXラーメン!
いいね
何がマックスなんでしょう。気になりますね
家系MAXラーメン(1,080円・税込)
(醤油or塩)
こちらは「家系MAXラーメン」。まずは麺を茹で、その間に器にかえしと鶏油(チーユ)、白ネギを入れておく。麺がゆで上がるころにスープを注ぎ、麺、チャーシュー、ホウレンソウ、煮卵、のりをのせたら完成。
家系ラーメンは、麺の硬さ、味の濃さ、脂の量が選べる。 今回は、麺と味の濃さは普通、脂の量は少なめ。まずはスープからいただきます。
やばい。隅々まで行き渡る
うわーって末端まで来ましたね。結構飲み口あっさりとしてるというか、さらっとしてましたね
さらっとしてる
ベースが豚骨になってまして、しょうゆと豚骨を合わせて作っております。あとは鶏油という鶏の油を入れることによって、まろやか、クリーミーな味わいになってます
なるほど
鶏油が入るんだ
家系ラーメンといえば豚骨しょうゆのスープがベース。うまみたっぷりの豚骨スープにしょうゆベースのかえしが入る。見た目は濃厚そうなスープだけど、意外とあっさりしている。続いて麺をいただきます。
あ、麺おいしい!
“ゆりシャス”!
おいしいです!“とようMAX”!これはうまいね
すごい味が濃い麺ですね
はい、味が絡みつく麺にしてますので、スープと麺が楽しめるかなと思います
めっちゃ絡むし、スープが
めっちゃおいしい
麺自体の味もおいしい
小麦の風味がしっかりとある麺、ほどよいちぢれ具合でスープをしっかりからめてくれる。食べやすい長さの麺。
のりがまた量多いじゃないですか
6枚入ってる
入ってるのりは、ラーメンに巻いてもいいですし、別途ライスをオーダーいただいて、ライスの上にのせて食べても
なるほど。いろんな楽しみ方があるんですね
巻くって麺を巻くんですか?
はいのりで巻いてみてください
では、いただきます
うん。おいしい!
のりはラーメン専用。形が崩れにくく、しっかりとした風味があるのでスープに負けないおいしさが。ライスにのせてもおいしいけど、ライスはプラス200円で食べ放題なんだそう。麺の硬さなど自分好みのラーメンにできる「一四家」の家系ラーメン。ごはんにも合うので食べ過ぎにご注意を。
ワシワシ太麺に背脂とニンニク「家系二郎」
こちらは「家系二郎」です。 いいとこばっかりを取ってます
すっごい
ハイブリッド!
家系二郎(1,020円・税込)
こちらは「家系二郎」。器にスープと麺を入れたら、湯通しした野菜をのせ、その上に背脂、タマネギ、チャーシュー、ニンニクをのせたら完成。
こちらもスープからいただきます。
おお、来たね。これこそガツンときましたよ。ニンニクの香りがすごいありました。この家系は先ほど食べたラーメンのダシと一緒なんですか?
はい、そうです。豚骨ベースは変わってないんですけども、かえし、しょうゆのところにですねニンニクを入れてます。少しがっつりとラブ注入しております
ラブ注入!
久しぶりに聞いたぞ。時代を感じましたけど(笑)
すっごいな(笑)
10年ぶりくらいじゃないかな。ラブ注入
豚骨スープは同じだけど、かえしの中にニンニクを入れているので、こちらはガツンとくるうまさ。
続いては、麺をいただきます。
すごい噛みごたえ
何でしたっけ言い方ありましたよね
ワシワシの麺です
ワシワシだ
麺はちょっと太めで、かみごたえのあるワシワシの食感。
最後は野菜をいただきます。
モヤシの触感がまた
シャキシャキね
うん。かむとモヤシのみずみずしさが出てきますね
あとモヤシ以外のお野菜何が入ってます?
キャベツ、あとはタマネギが入っております
タマネギも入ってるんだ。おいしい
こってりした感じだのに、野菜を食べるとあっさりしてて、すっきりする感じで、なんかいいですね
モヤシ中心の野菜はシャキシャキ。麺と一緒に食べると食感が面白い。家系と二郎系のラーメンが楽しめる「一四家」。家系ラーメンは塩味も選べるので、ぜひお試しを。
Information
あわせて読みたい記事

