エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,地域,本島南部,浦添市
トロトロ角煮をドーン!豚骨と鶏ガラのコク深いマイルドスープ 「熊本らーめん 育元」(浦添市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ラーメン」。紹介するのは浦添市経塚にある「熊本らーめん 育元」。店内にはカウンターとテーブル、お座敷まであって、1人でも家族連れでも楽しめる。
キャベツの甘みとマー油の誘惑「育元ラーメン」
こちらのラーメンは、「育元ラーメン」です
はい、きました!お店の名前のラーメンですね
いいね、看板商品
育元ラーメン(1,150円・税込)
お店の看板商品「育元ラーメン」。器に黒い液体とかえしを入れ、そこに白濁したスープを注ぐ。 ゆで上がった麺を入れ、キャベツ、刻みネギ、キクラゲをのせ、 さらに三枚肉の塊を置く。 最後にチャーシューと煮卵をのせたら完成。
まずはスープからいただきます。
おいしい。とってもまろやか
ですね。あとサラサラとしてる。こちらはいわゆるベースは豚骨になるんですか?
はい。そうですね。豚骨スープですね。まろやかさを出すために、鶏ガラも入れております
なるほど。すごく飲みやすい
九州のラーメンって言ったら、なんかものすごく豚骨の香りが強いイメージがあったけど
確かに福岡とかだと、豚骨のクセをあえて楽しむとか多いじゃないですか。熊本だとそのクセを抑えて鶏ガラを加えて
マイルドにしてる感じですね
熊本ラーメンの特徴の一つが豚骨スープに鶏ガラを加えること。深いうまみがありながら、マイルドな味わいになっている。クセが苦手な人でもスイスイいけるスープ。
あとこの表面のこの黒いのは何ですか
こちらはですね、マー油といいまして、焦がしニンニクです
ニンニクですか
あの黒い液体は、マー油。ニンニクを油でじっくり炒めた香味油は、香ばしくて食欲をそそる。
続いて麺をいただきます。
うまい!合う!この麺おいしい
これまたおいしい麺だ
ちょっと硬めな感じ
博多ラーメンの針金麺より少し太めの中細麺。ツルツルとしたのどごしでしっかりとしたかみごたえもある。スープもよく絡めてくれるから、これは止まらない。
これは何ですか
これはですね、ターロー(太肉)といいまして、豚の角煮です
角煮ではありますよね。こんな太いですよ。では、いただきます。
めっちゃめっちゃおいしい。超おいしい。“とようMAX”!ですこれ
じっくり煮込んだ三枚肉はトロットロ。うまみたっぷりで、この大きさなので満足できるおいしさに。続いて、キャベツをスープに浸していただきます。
おいしい。キャベツ合う!このスープに合う!
合いますね。何だろう。スープに浸して食べるからかな。すごい甘みを感じますね
熊本ラーメンのおいしさがたっぷり詰まった「育元ラーメン」。これは1食の価値あり。
自家製メンマがどっさり「和風塩メンマメン」
めっちゃメンマのってますね(笑)
本当めっちゃある、びっくりするぐらい
和風塩メンマメン(1,030円・税込)
こちらもスープからいただきます。
おいしい!
全く違うさっきと
全然違いますね。これあれじゃないですか。カツオ?
そうです。カツオを効かしてます
効いてますよね。ベースはなんですか?
ベースはチャーシューとか、ターロー、豚バラ肉を煮たときの煮汁です。煮立たせて、最後にカツオ節をどさっと
本当に最後にカツオダシを入れて整えるんだ
お客様に出す直前でカツオ節を入れるので、カツオの風味がプンプン。豚肉からのダシにカツオダシを合わせるって、まさに沖縄そば。
続いては、麺をいただきます。
やべえ、ラーメン食べてるのに沖縄そばの感じがする 。どっちなんだろうって(笑)
あははは(笑)
めっちゃおいしい
この麺はあっさり味にもよく合う。ほどよい長さなので食べやすいのもいい。
最後はメンマをいただきます。
ああ、このメンマおいしい
いい食感ですね、本当に
味付けが優しいですね、とっても
一応お店で作ってます
これもまた時間かかるんじゃないですか?
ですね。長くて1週間ぐらいは
ひゃー!ちょっと待って。でも入れすぎじゃないですか。一食にまあまあ入ってますけど(笑)
結構な量入ってますよ。メンマ
コリコリ、シャキシャキしている自家製メンマ。優しい味付けで、こちらも食べだしたら止まらない。 今回は二つのラーメンを紹介したけど、ほかにも種類があるのでぜひお試しを。
Information
- 熊本らーめん 育元(いくげん)
おいしい「ラーメン」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-2111 沖縄県浦添市経塚800 2F
- 電話番号
- 098-894-8020
- 営業時間
- 昼11時~15時/夜17時30分~21時
- ※スープ売り切れ次第終了
- 定休日
- 月曜日
- 駐車場
- あり(15台)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
あわせて読みたい記事

