エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,地域,本島南部,那覇市
旨み凝縮!深みある醤油スープとスパイス香るスープカレーラーメン「ラーメンうずまき」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ラーメン」。紹介するのは那覇市前島にある「ラーメンうずまき」。店内はカウンターにテーブルとこぢんまりとしているけど、おいしいラーメンが出てきそうな雰囲気がプンプン漂っている。
あぐー豚と若鶏、魚介を合わせたスープ 「醤油ラーメンSpecial」
きました!
スペシャル!
醤油ラーメンSpecial(1,250円・税込)
こちらは「醤油ラーメンSpecial」。器にかえしと香味油を入れ、スープを注ぐ。ゆで上がった麺を入れ、メンマ、鶏肉、チャーシュー、煮卵、ワンタン、タマネギなどをのせて完成。
まずはスープからいただきます。
ああ、おいしい
これまた染みるねー
おいしいね。おいしいやつです
こちらのスープは、ベースになるものって?
県産豚のあぐーとやんばる若鶏です。昆布、シイタケを入れて、あと魚介いろいろ
めっちゃいっぱい
いっぱい入ってますね
いろんな旨みが一つにまとまったスープ。うまみがたっぷりで、すっとのどを通っていき、体の隅々に行き渡る感じ。味付けもいい。
和歌山産の野尻醤油というものを使ってて、今でも木のおけでしょうゆ作ってるところです
いわゆる昔ながらの
製法で作ってるしょうゆ屋さん。深みがあるのはそこなのか
かえしに使っているしょうゆは和歌山県産、野尻醤油醸造元のしょうゆ。昔ながらの製法で作っているので、深いコクとうまみがある。これがしょうゆラーメンの味をキリッと引き締めてくれる。
続いては麺をいただきます
“とようま”!これはうまい。この麺おいしい
北海道産の小麦を数種類ブレンドして、それをここで製麺してます
気になってた後ろ、製麺室って書いてある。
本当だ。自家製麺ってことですか
はい。そうですね
麺はツルツルとしたのどごしで1日寝かせてあるので、小麦の旨味もたっぷり。自家製なので、スープに合った麺が打てるそう。確かにスープと麺の相性はばっちり。
最後は煮卵をいただきます。
とっても上手です(笑) すごいね
これってどれぐらい湯がいたらこうなります?
ほんと。この完成度ね
そう、黄身の半熟さがまさに理想的なんですよ
スープから煮卵と、こだわりが詰まった「醤油ラーメンSpecial」。これも1食の価値あり
20種類のスパイス!カレースープも本格派 「スープカレーラーメン」
来たよ。変化球が
来ましたね
いいね
スープカレーラーメン(1,100円・税込)
こちらは「スープカレーラーメン」。ラーメンの中に出来合いのカレーを入れるんじゃなくて、ラーメンスープに20種類ほどのスパイスを入れてスープカレーに仕上げている。
まずはスープからいただきます。
おいしい
スパイス感もほどよくありつつ
香りすごいね
さっきのしょうゆラーメンの?
同じスープで、さっきのはしょうゆだったんすけど、こっちは塩ダレで味付けして
塩ダレに変わるわけですね。スパイス感もほどよい感じがするんですけど、これ何種類ぐらい使うんですか?
20種類ぐらいは
20種類!
あははは(笑)
スープのベースは同じで、味付けは塩ダレ。あっさりしているけど、うまみたっぷり。そこに20種類のスパイスが加わり、辛味は少ないけどスパイシーな味わいに。
続いては麺をいただきます。
やっぱり麺うまい。おいしい
麺は一緒ですか?
麺の材料は一緒なんですけど、太さ、形状を変えてます
やっぱり太さを変えることによって、食感も変わっていきますよね
麺は先ほどの麺より少し太めで、スープカレーに負けない食べごたえにしている。ツルツルとしたのどごしに、もちっとした食感がある。
+ごはん(150円・税込)
これにごはん合いそう
合いそう(笑)
あるんです
あるんだ。ライス来たよ!
来た!
やっぱみんな思うんだね
いやそうでしょう
これ本当に胃腸が疲れたときに最高。ちょっと弱ってるときに食べたい
うんうん
ごはんはプラス150円、2度楽しめるスープカレーラーメンこちらもおすすめ。この二つのラーメンのほかにも、塩ラーメンやみそラーメンもあるので、ぜひお試しを。
Information
- ラーメンうずまき
おいしい「ラーメン」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒900-0016 沖縄県那覇市前島2-11-15
- 電話番号
- 070-5275-9294
- 営業時間
- 11時~20時30分(L.O. )
- ※食材がなくなり次第終了
- 定休日
- 水曜日
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事

