エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,中華,地域,本島南部,那覇市
期間限定「冷やし担々麺」が見逃せない「らぁ麺 しろがね 那覇店」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「冷やし麺」。紹介するのは、那覇市牧志にある「らぁ麺 しろがね 那覇店」。涼しげな店内はカウンターとテーブルがならび、ひとりでも気軽に入れる雰囲気。ラーメン専門店ということでメニューもいろいろある。

秘伝のタレが旨い「冷やし担々麺」

夏季限定 「冷やし担々麺」です

はい、きました!
夏季限定?

はい

いつから始めているんですか?

実は本日からですね

あら!
【夏季限定】冷やし担々麺(900円・税込)

驚きの新メニュー

本日から?

本日から、ゆりさんのために始めました

ちょっと待って!え?
私のためですか?というのは?


実はオファーいただいた時点でまだ始めてなくて。でも、どうしてもゆりさんに会いたくて。大至急仕上げました

素晴らしい!すごい!
こういうお店あるんですね

はじめてですよ!(笑)
実はこちらのお店、冷やし中華でオファーしたところ、どうしても「冷やし担々麺」を食べてほしいと、急いでメニューを開発したという。


いただきまーす!

いただきまーす!


うまい!

おいしい!
急いで作ったメニューとは思えないですよ!

ありがとうございます

本格的ね。麺のコシが

すごく弾力があって食べ応えがありますね

麺は与那覇製麺の中太縮れ麺。茹で上がったら水洗いしヌメリを落とす。氷水に入れて締めたらお皿の上に。専用のタレをかけ、肉味噌、きゅうり、煮卵などをのせ、最後に自家製のラー油をかけたら完成。
麺はモチモチとしていてコシもある。全粒粉を使っているから香りもいい。

麺にからむタレが旨い

タレは担々麺のオリジナルタレをベースに、2種類のお酢をブレンドして、さらに甘味と旨味とコクを出すためにいろいろ混ぜています

ピリッとくるところは豆板醤ですか?

ホワジャオ(花椒)のピリッとしびれる感じも、若干混ぜています
すりゴマの濃厚な味わい、2種類のお酢がかもし出す酸味と香り、そしてホワジャオのしびれる辛さ。麺自体の味がしっかりとしているのでこのタレがよく合う。

さらに味を引き立てるもの

肉みそは?

そちらもオリジナルで作っています

おみそは何を使っているんですか?

甜面醬をベースに、さらに豆板醤だったり、おしょうゆ、お酒とさまざまなものが入っています


甘さ、辛さ、酸っぱさ。全部感じるね

全部感じる
担々麺に肉みそは欠かせない。甜面醬がタレに溶けだして甘さと辛さをプラス。全体の味を引き立ててくれる。
味を引き締めるラー油

この赤さはなんですか?

それはラー油です。辛くなりすぎず、旨味を出すために韓国唐辛子をベースにオリジナルで作っています

ラー油も自家製なんですね!

韓国の唐辛子を使った自家製ラー油。やさしい辛さで香ばしさが食欲をそそる。夏季限定の「冷やし担々麺」。こちらもこれからの季節にぴったりな一品。
鶏の旨味がつまった濃厚こってり「博多鶏らぁ麺」

「博多鶏らぁ麺」です

博多、鶏らぁ麺?
博多豚骨ではなく鶏を使ったラーメン。
博多鶏らぁ麺(870円・税込)

まずはスープから

ああ!おいしい!

おいしい!
ちょっと豚骨入っていますか?

いいえ、鶏 100%です

ええ!

逆に嘘みたい。豚骨感じるよね?

舌触りとか、なんかね

豚骨を思わせるスープのとろみ

僕が福岡出身でして、どうしても豚骨が恋しくなって、ちょっと研究してできあがりました

鶏の何を使ったんですか?

国産のもも肉を長時間煮込んで、それをミキサーでペースト状にして

なるほど

舌触りを感じる

国産のもも肉をよく煮込み、骨も一緒にミキサーに。それをスープに混ぜることでとろみが出て濃厚な味わいに。鶏100%なので後味がさっぱりしている。
麺のお味は?

おいしいです!
すごく風味があって!

バリカタっていうの、これ?

バリカタですか?

はい、バリカタです


麺と一緒になると、より一層とんこつラーメンに感じちゃうんだよね

たしかに

麺は中細ストレート麺。小麦の旨味がしっかりあって、何と言っても喉越しが良い。中細だけどスープをしっかりからめてくれるのもうれしい。濃厚だけどあっさり。中細麺でツルツル行ける「博多鶏らぁめん」。これもあっという間に完食しそう。
Information

あわせて読みたい記事