エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,那覇市
目の前に揚げたてを出してくれる「天ぷら食堂 桜囲」(那覇市)
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「天ぷら」。紹介するのは、那覇市壺屋にある「天ぷら食堂桜囲」。店内には大きなコの字カウンターがあり、目の前の調理場で天ぷらを揚げてくれる。

海の幸と山の幸を堪能する「天ぷら定食」
券売機で「天ぷら定食(980円・税込)」を買って席につくと、ごはんとみそ汁と天つゆが登場。そして何ものっていないトレーが。

ここにトレーがあるということは?

一品一品揚がったものからお出ししています


あー!うれしい!

揚げたてー!

アゲアゲー↑↑

こちらでは目の前で作る天ぷらが、揚がった順で出てくる。だから揚げたて熱々がいただける。
揚げたての野菜種から

はい、できたてが並びましたよ!

最高です!

揚げたてでございます

うれしい!


何か付けたほうがいいんですか?

一般論ですけど、陸でとれるものは天つゆで、海でとれるものはお塩でいただきます

なるほど

ちょっとクイズみたいですね


えっと、玉ネギは陸だから天つゆ?

天つゆ

当たってます?

うん


おいしい!絶妙な火入れ、うまーい!
玉ネギは下ごしらえせずに、そのまま揚げているんですか?

簡単に洗いますけど、基本下ごしらえはないです


天ぷらは油料理ではなくって、実は蒸し料理なんですね

そうなんだ!

衣で周りをコーティングして、蒸し焼きの状態です。だから素材そのままの味のはずです


奥が深い!

深い!
食感は柔らかすぎず硬すぎず、玉ネギ自体の水分で蒸されているから旨みと甘さが凝縮されてパワーアップ。
続いて魚介類
続いて揚がってきたのはキスとイカとエビ。

まずはイカの天ぷらを

なるべく柔らかくなるよう、柔らかく揚がってくれと祈りながら揚げています

祈りながらなんですね(笑)


おいしい!すごい!

想像以上!

ちゃんとイカの旨味がね、すごくあるんですよ


表層をはずします

皮みたいなところですね

なるべく甘く感じるところが舌に当たるように開いて揚げています

好き!もう!

あははは(笑)

もう、大将好き!


すごいね

なんか、さらっと言うところカッコいい!
普通のイカの天ぷらより平べったいのは、皮を取って開いていたから。とても柔らかくて、イカの味もしっかりとしており、サクサク衣との相性も抜群。
続いてキスの天ぷらを


フワフワ!

ほんとフワフワ

身がふっくらしている!

サクフワ最高ですね!
淡泊なお魚だから、この塩けがまたすごくいいですよね

合うね


自分で振ったんですけど、いい塩加減だなーって思いながら食べています(笑)

あははは(笑)
定食の最後は

締めの天ぷら茶漬けです

天ぷら茶漬け!

ごはんの上には叩いた紀州梅を大葉で包んだ天ぷらが。そこにダシをたっぷりかけてワサビを混ぜる。まずはごはんとダシをいただきます。

はー、落ち着く

ほんと。ワサビが効いていて、おダシも上品ですね

うまい

すごくおいしいお茶漬け

ダシは昆布ベースのカツオダシ。旨味たっぷりでやさしい甘さもある。そこにワサビの風味が加わって、 大人なお茶漬けに。

こちらの大葉の中に梅肉が入っているんでしたっけ?

はい、そうです

はあ、最高です

紀州梅のやさしい酸味、そこに大葉の香りが加わってさっぱりとしたおいしさに。天ぷらで油っぽくなった口の中をさらっと洗い流してくれる。揚げたてを楽しめる天ぷらと締めの天ぷら茶漬け。これで980円は胃袋も財布も大満足。
天ぷら定食(980円・税込)
(エビ・キス・イカと日替わり野菜3品、シメの天ぷら茶漬け)

Information

- 天ぷら食堂 桜囲
おいしい「天ぷら」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-1-22
- 電話番号
- 098-869-9255
- 営業時間
- 11時30分~15時、18時~21時 (※売り切れ次第終了)
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
あわせて読みたい記事