エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,和食・日本料理,地域,本島中部,沖縄料理,読谷村
新鮮魚介は折り紙つき漁港めしの「海人(うみんちゅ)食堂」(読谷村)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「汁物」。紹介するのは、読谷村都屋にある漁港直売店の2階にある「海人食堂」。その名の通り海人(漁師)がとってきた海の幸を使った料理が楽しめる。
人気ナンバーワンの「イカスミ汁定食」
うわ!きましたよ!
きましたよ!
この香り、たまらない!
こちらのメニュー名を教えてください!
はい、ありがとうございます。海人食堂人気ナンバーワンの「イカスミ汁定食」です
きました!
人気ナンバーワン!
イカスミ汁定食(1,100円・税込)
初めて見る人はびっくりする、見た目が真っ黒なイカスミ汁。まずはこのスープから。
真っ黒ですよ!
見えないよ!
レンゲも黒い
あははは(笑)
おいしさの秘密
イカスミの旨みと、甘みも感じます。おいしい!
これはおいしい!
おダシは何から取ってらっしゃるんですか?
イカだけでとっていますね
イカってこんなにおダシが出るんですか!
そうですね、おみそも少し入れたりしていますけど
おみそね
イカスミ汁というと、カツオダシと合わせるところが多いけど、こちらはイカのみでダシを取っている。そこにイカスミが入ることでコク、甘み、香ばしさが出てくる。味付けでおみそも少し入れているので、甘みとコクもプラス。
さらにひと手間
煮込み時間は結構かかるんですか?
朝から昼ぐらいまで炊いて味付けして、そしてまた1日寝かせて次の日に提供します
寝かせるんだ!
イカスミ汁って寝かせるんですか!
そうですね、寝かせた方がコクが増しておいしくなります
1日寝かせることで全体の味がなじみ、角が取れて奥深い味になっている。スッと喉を通っていって、全身にしみ渡るおいしさがある。
イカのお味は?
柔らかい!
めちゃめちゃ柔らかい!
すごいな、おいしいね!
何でこんなに柔らかいんですか?
長時間炊くので身も柔らかくなっています
イカ以外は入ってないんですね?
イカ以外は入ってないです
イカで勝負しています
普通はよく豚肉とか入っていますよね
一切入ってないですね
イカだけです
そうか、だからイカの旨みがこんなにダイレクトにくるんですね
ありがとうございます
おいしい!
確かに普通は豚肉とか入れているところも多いけど、こちらはイカのみ。イカのおいしさに自信がある。イカスミ汁は歯が黒くなるけど気にせずにおいしさを楽しんで。
続いてはお店のおすすめを。
とれたて新鮮、食感も楽しい「定置丼」
「定置丼」です
定置丼?わあすごい!
とれたての魚をたくさん使っています
定置丼(1,020円・税込み)
※内容は日替わりです/天候によって販売中止になることもあります
読谷村沖に設置してある定置網にかかった魚を使った「定置丼」。取れた魚によって内容が変わり、今回はサワラ、カマス、ガーラ、シビマグロ。それをぶつ切りにしてタレにつけ、ごはんの上にたっぷりと。
うまい!おいしい!
いろんな食感がする!
ゴロっと入っているんで、弾力がしっかり感じられて、新鮮なのがわかる
またタレがすごくおいしいんですけど、こちらのタレっていうのは?
海人食堂特製の漬けダレです
特製ってことは?
中身は?
中身はちょっと言えない(笑)
あははは(笑)
魚の脂の旨味、赤身の香り、コリコリとした食感など、いろいろな魚を使っているので味や食感の違いが楽しめる。しょうゆベースのタレは少し甘めで魚のおいしさを引き出してくれる。これはごはんが進む。
新鮮な魚介料理が楽しめる「海人食堂」。海が荒れたりすると出せない料理もあるのでご了承を。
Information
あわせて読みたい記事