エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,沖縄そば,那覇市
オシャレな混ぜそば?「OKINAWA SOBA EIBUN(オキナワソバ エイブン)」
目次
オシャレな混ぜそば?「OKINAWA SOBA EIBUN(オキナワソバ エイブン)」
アゲアゲめし、今回のテーマは沖縄そば。やってきたのは那覇市壺屋。
 
      那覇市壺屋にやってきました!大川さん、こちらは?
 
      はい!ここでは沖縄そばの混ぜそばを、いただきましょう!
 
      混ぜそばなんですね、楽しみ!それでは行きましょう!
 
            那覇市壺屋にある、OKINAWA SOBA EIBUN(オキナワソバ エイブン)。店内はカフェみたいなお洒落な造りだけど、れっきとした沖縄そば屋さん。
 
            特製冷やしジュレダレぶっかけ混ぜそば
こちらでいただける、ちょっとおしゃれな混ぜそばとは?
 
      特製冷やしジュレダレぶっかけ混ぜそばです
 
      え、ジュレが入ってるんですか?
 
      はい、上にかけられた透明のものがジュレになってます
 
      ほんとだー!よくよく見ると!
 
      見えた、見えたよ。おじさんも見えたよ。大丈夫
 
            こちらは、特製冷やしジュレダレぶっかけ混ぜそば(生麺、950円・税込)。麺は生麺・イカスミ麺・フーチバー麺から選べるけれど、今回は生麺をご紹介。
つくりかた
まずは麺を茹でる。茹で上がったら水洗いして、氷水でしめる。どんぶりに入れたら醤油ダレをかけ、豚肉を乗せたら、ジュレの登場。これをたっぷりとかける。鰹節と白ゴマをかけ、刻み海苔とレモンを乗せたら完成!まずはレモンはかけずに。よーく混ぜて、いただきます!
 
            コシの強い特注生麺
 
      いただきまーす!うーん、おいしい!麺のコシが跳ね返すほど強いですね
 
      うまい!これは何麺ですか?
 
      生麺を使用してます
 
      やっぱり生麺!生麺ならではのコシ!
 
      コシと歯ごたえがすごい!
 
             
      こちらの生麺は自家製ですか?
 
      いえ、西崎製麺所に特注で作ってもらってます
 
      特注!ということはオリジナル麺ですね
 
      はい、そうです
西崎製麺所に特注で作ってもらっている生麺。ツルツルとした喉ごしと跳ね返すようなコシが特徴。
旨味たっぷりのジュレ
 
      このジュレには何を混ぜていますか?
 
      ジュレにはそばダシと調味料を使っています。このそばはジュレと醤油ダレの2種類で味付けしていますが、どちらも同じそばダシがベースになっています。そばダシは豚ガラと昆布、カツオの一番ダシ、それから岩塩などを使っています
 
            ジュレダレには、そばダシを使っていて、旨味がたっぷり。そばダシにはヨーロッパの岩塩も使っているので、しっかりとした味わいもある。醤油ダレにもそばダシを使っていて、香ばしさと甘みをプラス。豚肉も一緒によく混ぜると甘辛のタレが染みだして、ちょっとした味変に。
レモンと柚子胡椒で味変
本格的に味変を楽しみたい人は、レモンをしぼって柚子胡椒を乗せて。それをよく混ぜて、いただきます!
 
             
      うーん!さわやか
 
      すごい香るね。レモンと柚子胡椒、最高においしい!合う!
レモンの酸味と、柚子胡椒の香りとピリ辛さ。これが冷たい麺と合わさって、さっぱり感が増し増しに。この混ぜそばは、これからの季節にオススメ。
辛牛もやしそば
さぁ、続いての沖縄そばは?
 
             
      う~わ~!真っ赤!(笑)
 
      うわぁ~、辛そうだぞ!(笑) こちらのメニュー、教えてもらっていいですか?
 
      はい、辛牛もやしそばです
 
      からぎゅうもやしそば!
 
      ほお~「辛」ってついてるねぇ
見るからに辛そうな、辛牛もやしそば(EIBUN麺、930円・税込)。麺はEIBUN麺・生麺・イカスミ麺・フーチバ―麺から選べるが、今回はEIBUN麺を。
つくりかた
牛肉を炒め、そこに真っ赤な辛味噌をたっぷりと。
 
            そしてもやしとニラを入れて炒める。スープを入れて煮込んだら麺の上に。スープは真っ赤。もやしとニラはたっぷり。さあ、軽く混ぜて、もやしとニラを一緒にいただきます。
 
            旨辛なオリジナル辛味噌
 
      うん、辛い!
 
      おいしい!辛い!でも大丈夫!
 
      まあまあ辛いけど!(笑)
 
             
      この辛さは、何から来てるんですか?
 
      自家製の辛味噌を使っています。一味とニンニクと、ショウガと、酢とみりんなど合わせている、オリジナルの辛味噌です
 
      特製って、ここで作ってるんですか?
 
      そうです
 
            辛味噌は自家製。辛さだけでなく旨み、香ばしさ、酸味がある。そばダシが旨みたっぷりなので、旨辛いおいしさに。
危険な一味に挑戦!
これだけでもピリピリくる辛さだけど、辛さに強い人はこちらの「危険な一味」をお試しを。今回は辛さに強そうな、大川くんが挑戦!
 
             
      ん゛ん゛… 入れすぎたかな(笑)
 
      すごい。あはは(笑)
 
             
      でも旨さは増すのかな?
 
      うふふ(笑)
 
      たぶん、瞳孔が開いてる
 
      すごいのぼせてる感じしますけど、大丈夫ですね?(笑)
 
      なんか急に、熱くなる
 
            「危険な一味」はやっぱり危険。少しずつ試して。
Information
 
                        あわせて読みたい記事


