エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,沖縄そば,那覇市
老舗店の攻めの沖縄そばをめしあがれ「識名そば」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「沖縄そば」。紹介するのは那覇市識名にある「識名そば」。広い店内にはカウンターにテーブルお座敷まであって1人でも家族連れでも楽しめるメニューも豊富。
むかしから変わらない味にほっこり。お店の定番「識名そば」
アーサものっている、おいしそうなおそばがきました
あっさ(あらまあ)!
おいしそうですね〜
識名そば(950円・税込)
お店の名前がついている識名そば。本ソーキ、三枚肉、ぶつ切り肉にアーサー(あおさ)とトッピングが充実。
透きとおったスープを一口
ゆりちゃんは、このお店の沖縄そばを高校の時によく食べていたんだって。味は変わってないかな
そう、この味なんですよ!
もうダシの香りと広がり方がすごく良くないですか?
やさしいね、やさしいスープ
このスープどうやって作るんですか?
こちらは豚骨とカツオ節のダブルベースになります
ダブルベース
やっぱ時間かけてダシを取っていくんですか?
何時間くらい?
2日かけて仕上げています
2日?
何時間じゃなかった!
スープのダシは豚骨とカツオ節のダブル。豚骨は2日かけてダシをとっているので旨味とコクが濃厚。そこにカツオ節の旨味と香りがプラスされて、味クーターな(味の濃い)スープに。口に入れると旨味が体中にしみ渡っていく。
自慢の麺のお味は?
歯ごたえがいい!これいいね
ゆりちゃん、これ自家製(麺)なの?
じ、自家製…聞きましょうね
こちらの麺っていうのは自家製麺なんですか?
そうですね、自家製麺になります
店長が毎朝、お店で作っています
えっ!店長!
お店で作っているんですか?
しかも毎朝!
麺は毎朝打ってるんだって。細麺だけどしっかりとコシがあって小麦の味と香りもいい。
識名そばのトッピングは3種のお肉。おいしさの秘密は?
お肉を大川くんは本ソーキ。ゆりちゃんは三枚肉をいただきます
三枚肉!すごい脂身のところがとろっとしていて、赤身肉もほろほろ取れていく
ソーキすごいよ
もう、中からすごいジュワッと味が出てくる
こちら味付けというのは?
醤油ベースです
お砂糖が入っていますが、お肉によってお砂糖の分量をかえています
じっくり煮込んでいるので三枚肉はトロトロ。本ソーキも柔らかくて骨からスルッとお肉が取れていく。手間暇かけて作る沖縄そばは、おいしいことまちがいない。
老舗そば店のニューカマー「ぶっかけまぜそば」
沖縄そばを使ったぶっかけまぜそば。ごま油とタレ、ぶつ切り肉をたっぷりのせて、ごまとネギがかかった一品
ぶっかけまぜそば 温 850円(850円・税込)
ぶっかけまぜそばのあったかい方になります
ぶっかけまぜそばきましたよ
もう好きなやつだな絶対
沖縄そばを使ったぶっかけまぜそば。麺にごま油、タレ、ぶつ切り肉をたっぷりのせてごまとネギをかけたら完成。
まぜそばのおダシの旨みは?
すき!
すごい和な感じがしますね
ごまの香りがすごくいいです
これ味付けはどうされてるんですか?
味付けは、おそばのスープをベースに作ったしょうゆダレになります
おそばのダシも使っているんですね
旨味がたっぷりで風味豊かな麺とよく合う。ごま油の香ばしさも食欲をそそるよ。
旨味たっぷりなトッピングのぶつぎり肉
あ〜、おいしい!
おいしいですね!
味もしっかりと入っている
すごい、かめばかむほど甘さが出てくるね
どの部分のお肉なんですか?
三枚肉と同じお肉なんですけど、スライスする上で出てくるこの端っこの方をぶつ切りにしています
いいね!
ぶつぎり肉に使われているのは、三枚肉だからお肉本来の旨味がたっぷり。こちらも16時間かけて仕上げるので、柔らかくて味がしみ込んでいる。よく混ぜると麺にもおいしさがしみ込んで、これは夢中になれるおいしさ。
「識名そば」と「ぶっかけまぜそば」。どちらも手間暇かけたお店仕込みで、大満足のおいしい沖縄そば、ぜひ召し上がれ。
Information
あわせて読みたい記事