うるま市,エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島中部,沖縄そば
海鮮沖縄そばが味わえる「海鮮小町」(うるま市)
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「沖縄そば」。紹介するのは、うるま市石川白浜にある「海鮮小町」。こちらは広い店内でカウンターにテーブル、お座敷と落ち着ける雰囲気。
磯の香りがスープに溶け込んだ「海鮮そば」
おいしそう!
アサリとかものっていますよ
すっごいよこれは、盛りだくさん
海鮮そば(850円・税込)
彩り豊かな海鮮そばは、とってもいい香り。麺を茹でたら丼に入れアサリをのせ、スープをたっぷり注ぐ。そして小エビ、錦糸たまご、ネギをのせたら完成
かきまぜずにそのままスープをいただきます
はぁ〜〜、やさしい味やわ〜
すごいやさしい気持ちになれる
おいしい
スープはダシ骨(豚骨)、鶏ガラ、カツオダシを使って5時間から6時間ほど煮込んでおります
時間をかけて煮込んでいるね
こちらの味付けも聞いていいですか
塩ベースとなっております
お塩は何を使っているのかな?
島マースです
やっぱ沖縄そばには島マースが合いますよね
地元のものはね一番いいです
スープのダシは豚骨、鶏ガラ、カツオ節、とくに鶏ガラのダシが効いているのか、とてもやさしい味わい。島マースの味付けがちょうどいい
塩ベースのスープに小エビを沈めると味の変化はいかに?
さぁ、鮮やかな海老をゆっくりゆっくりとスープの中へと沈めてまいります
おっと雰囲気が変わってきました!
色合いも変わってきたような気がいたします
今しっかりと小エビが沈みました
沈みましたぁ〜〜!
小エビのダシがしっかりとこのスープになじんできたんでしょうか
さあ、実際に飲んでみましょう
(ひと口飲む)
変わりました変わりました!大きく変わりました
エビの風味がバッチリであります
うまいね、これ
うまい!
合うね〜!エビ合う!
小エビの風味が入ると一気に海鮮そばに。アーサ(あおさ)も混ぜると磯の香りがただよい食欲をそそる。
お次は麺、その食感は?
麺、おいしい!
モッチモチ
本当ね、モッチモチだ!
こちらの麺は?
知念製麺所の細ちぢれ麺となっています。
知念製麺所!
最近、ほんとよく聞きますね
ちぢれ麺だから、本当にこのエビとかも一緒に持ってきてくれる
最近アゲアゲめしでもよく登場する知念製麺所の麺。ツルツルとしたのどごしで、もちもちとした食感はクセになるほどよいちぢれがあって、スープをよくからめてくれるのもいい。
海鮮そばの主役、あさりのお味は?
おいし!
アサリって旨味成分がたっぷりで、沖縄そばに合うんですね
旨味たっぷりの沖縄そばに海鮮の豊かな風味が加わった海鮮そば。スープだけでも一気に飲み干してしまいそうなおいしさ。これは一食の価値あり。
たっぷりのゴマが香ばしい「ゴマ香る三枚肉そば」
すりゴマがたっぷりとかかった沖縄そば。
ゴマ香る三枚肉そば (800円・税込)
ゴマ香る三枚肉そばです
ゴマ!すっげぇ
大量にのってますね
すりゴマがたっぷりかかったゴマ香る三枚肉そば。茹でた麺の上に三枚肉を並べ、スープを注ぐ。錦糸たまごとネギをのせたら、すりゴマをたっぷりと。
スープとすりゴマをよく混ぜていただきます
ぅわ〜うまぁ!ゴマいい!
ゴマの香りが鼻をすっと抜けていきました。ふわぁ〜って
合うーー!
さっきのおそばのスープと一緒ですか?
全く一緒です
ベースは一緒です
ちがうものみたい
こんなに変わるんだね
スープのベースは一緒だけど、上にのせるもので全く別物に。すりゴマはとにかく香りがいい。
ゴマの香るスープと麺の相性は?
合います、麺にも!
ゴマの存在感がすごく生きていますね
麺をすするとゴマの香りが鼻に抜け、その後にスープと麺の旨味が。この味わいは、今までなかったなぁ。
トッピングの三枚肉のお味は?
これまた薄くスライスされている三枚肉だから、すごく食べやすくてありがたい
お肉の味がしっかりしている。
しょうゆベースの味付けなんですけど、1時間ほど煮込んで1日寝かして提供しております
味付けはしょうゆベースで1日寝かせてあるので、味がしみしみに。これが徐々にスープにしみ込んでいくので、味わいの変化も楽しめる。
磯の風味が楽しめる「海鮮そば」とゴマの香り豊かな「ゴマ香る三枚肉そば」。あなたのお好みは?おいしい沖縄そば、どうぞ召し上がれ
Information
- 海鮮小町
おいしい「沖縄そば」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒904-1105 沖縄県うるま市石川白浜1-6-1
- 電話番号
- 098-964-4730
- 営業時間
- 11時~16時
- 定休日
- 木曜日
- 駐車場
- あり
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事