グルメ,その他の肉料理,地域,那覇市
県産和牛とあぐー豚の旨味たっぷり!ふわふわ食感の和風ハンバーグ「美味しい洋食のお店 プティリス食堂」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ハンバーグ」。紹介するのは那覇市泊にある「美味しい洋食のお店 プティリス食堂」。食堂とはいっても店内を見てわかるとおり洋食屋さん。隠れ家的なお店でおいしいランチが楽しめる。

野菜もたっぷり「県産和牛とあぐー豚の和風ハンバーグ」

めっちゃいい、このセットメニュー!
ハンバーグもおしゃれだし。なによりお野菜がたっぷり!

すごいね!
【ランチ】Aランチ 県産和牛とあぐー豚の和風ハンバーグ(1,200円・税込)
(スープ付き/パンorライス)

彩りも鮮やかな「県産和牛とあぐー豚の和風ハンバーグ」。ビリヤードのボールみたいに大きくて丸々としたハンバーグに小麦粉をつけフライパンで焼く。両面に焼き色がついたらお酒をかけて香りをつける。パスタの茹で汁をたっぷりかけたらフタをして蒸し焼きに。そのまま10分焼いたらハンバーグの出来上がり。お皿に盛り付けたら和風ソースをかけ玉ネギとカイワレ大根をのせたら完成。


ふわふわね

空気がしっかり入ってるからふわふわ感がある!

おいしい!


かむとお肉の甘みをめちゃめちゃ感じます

ありがとうございます

ちゃんと肉肉しさもあるんですね

県産和牛とあぐー豚半々で作っています

ふたつのお肉を合わせて?


塩の代わりに塩麹(しおこうじ)を使っています。自家製の塩麹を入れることで、より一層お肉の甘みをだしています


まろやかさも出て、すごくおいしいですね
使っているお肉は県産和牛とあぐー豚。どちらも旨味がたっぷりで脂身が甘い。それにしてもこのふわふわ感にはびっくり。

あまりこねすぎないで、整形してからも空気抜きはしないでなかに空気を残す感じで作っています


なるほど

だからふわっとするんですか

だと思います

このふわふわ感たまらないですね
わざと空気を残すやり方もあるそう。両面に焼き色をつけて旨味を閉じ込めたら、あとはじっくり焼く。


このソースがハンバーグによく合う!
和風ソースはさっぱりとした酸味とほのかな甘さがあって、旨味とコクのあるハンバーグによく合う。これも絶対ごはんに合う。


うめー!

幸せですね

“とようま”!

ですね!

旨味の強いハンバーグなのでやっぱりごはんが進む。野菜もたっぷりなので飽きずに完食できそう。
酸味と甘味のバランスがよくさっぱり味のスープ


スープ、何が入ってるかわかった!トマトだ!

ブブー!

トマトだよねえ


絶対トマトですよ

トマトと

あーよかった。トマト入ってます?
もう、シェフ!


びっくりしたー

びっくりした!
安心してください。トマトも使ってます。ジャガイモも使っているので、酸味と甘味のバランスがよくさっぱりといただける。大きなハンバーグとたっぷりの野菜がのったハンバーグランチ。たくさん食べたい人も満足できるおいしさ。

5種類のキノコの旨味「木の子のクリームスープのパイ包み焼き」

「キノコのクリームスープのパイ包み焼き」です
【ランチ】木の子のスープパイ包み焼き(単品 650円・税込)


最高!

最高!
アゲアゲめしでこんなおしゃれなメニューを紹介できるとは。パイをくずしてキノコスープをいただきます。


これはたまらないどす

たまらないどす(笑)
びっくりした。急に京都人になる。キノコすごいね!


すごいですね!もちろんキノコ使ってると思うんですけど、何のキノコですか

キノコ5種類ぐらい入ってるんですけど、シメジ、シイタケ、エノキ、マイタケ、エリンギ


すごい!
パイをくずすとなかからキノコスープのいい香りが。キノコの旨味とクリームのコクが合わさってこれは一気に完食しそうなおいしさ。だけど、お楽しみはまだまだある。

つけちゃっていいですか?

つけて召しあがってください

パリパリの食感をいただきまーす。うーん!


うめえ

おいしい!パリッとしてるし、すごいエアリー

本当ね。軽いね。パイ生地

軽ーい

パイ生地をスープにつけて食べる。もっと大きな器でほしくなる。こちらは単品だけどセットのランチもあるのでぜひお試しを。
Information

- 美味しい洋食のお店 プティリス食堂
おいしいハンバーグ、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0012 沖縄県那覇市泊1-34-2 2F
- 電話番号
- 098-975-5095
- 営業時間
- ランチ 11時~14時30分(土曜日、日曜日、祝日は~15時)
- ディナー(予約制) 17時30分~21時30分
- 定休日
- 月曜日、不定
- 駐車場
- あり
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事