エンタメ,グルメ,テレビ,中華,地域,本島南部,那覇市
でっかーい!肉汁あふれる本場のもちもち餃子「餃子の福琉」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「餃子」。紹介するのは那覇市古波蔵にある「餃子の福琉」。店内には広いお座敷とテーブル席があって、中国人の陳さんが作る手作りギョーザが楽しめる。
大きさにビックリ!「もちもち皮 焼き餃子」
もちもち皮のでかいギョーザです
ほんとにでかーい!
あははは(笑)
もちもち皮 焼き餃子(6個 690円・税込)
まるで焼き小籠包みたいにでかい。まずはギョーザを5分ほど茹で、茹で上がったらフライパンに移して焼いていく。焼くのは片面だけ。こんがりと焼き色がついたら完成。
まずはそのままで
うわ、肉汁がすごい。もっちもち!
弾力がすごーい!おいしいです
焼き目がついているところはパリパリで、その下の部分はもっちもち。皮はやっぱりオリジナルですか?
そうですね。強力の小麦粉プラスもち粉です
だからこのもちもちした感じの食感になるんですか
そうです
ギョーザは毎日手作り。小麦粉ともち粉を使った皮は、1回煮ることでもっちもちに。それを焼くので焼き目の部分はカリカリに。この食感はくせになる。そして肉あんからは肉汁がブワーッ。
お肉は何を使ってるんですか?
豚の前足の肉です
お肉の味がすごいですね
こだわりのしょうゆが入ってますので
エビやカニの殻を入れてしょうゆの中で煮込んで、海鮮味しょうゆを具の中に入れるんです
肉あんには豚の前足を使用。スジが多いそうだけど、それがいい食感に。じっくり煮ることで甘い豚の脂がとけ出し、ギョーザの中はスープでいっぱい。鶏ガラスープも使っているから旨味もたっぷり。
結構野菜が入ってるのかなと思いきや、野菜はニラだけですか
ニラだけです。野菜をいっぱい入れたら、肉の味をうばってしまうし香りもなくなっちゃうので
なるほどー
野菜はニラのみ。豚肉のおいしさをじゃませず、食欲がわく風味をつけてくれる。作り置き、冷凍は一切せずに提供している「もちもち皮 焼き餃子」。普通の皮のギョーザもあるから試してみてね。
お酒のあてにピッタリ「福琉 満喫盛り合わせ」
大川さん絶対好きですよね
でーじ好きなやつ。俺の大好物ばっかりそろってる
福琉 満喫盛り合わせ(790円・税込)
テビチ、三枚肉、メンマ、煮たまごとラーメンのトッピングを全部盛り合わせた、お酒のあてに最高の一品。
味がしみ込んでそうな「テビチ」から
やべーおいしい。あーうまい!いい味ついてますね
プルプルー
陳さん、これはやばい満喫ですよ
朝鮮人参も入ってますんで
高級食材ですよね。だからちょっと薬膳の香りがするんですね
テビチはトーロトロ。見た目は味が濃ゆそうに見えるけど、ちょうどいいあんばい。じっくり煮込んで寝かせているので、中まで味がしみ込んでいる。朝鮮人参も使っていて、ちょっとした苦味がこれまたいいアクセントに。
続いては「三枚肉」
甘味がすごい。うまい!
しみるー!おいしい!
これ味つけは違うんですか
味つけ一緒です
一緒!?部位でこんなに味が変わるんですね
三枚肉、甘さが強いですね
豚肉のおいしさがそのまま残っている三枚肉。テビチと味つけは同じだけど、こちらは脂身の甘さが。
さあ続いては「煮たまご」
あーうまい。味すごいわ
しっかりたまごにしみ込んでおります
この卵も同じタレにつけるんですか
ちょっと違います。こちらにはハチミツが入ってます。あとみりん、しょうゆ
どおりで、少し甘みが増したというか、コクが出た
お酒のあてに、そしてごはんのおかずに最適な「福琉 満喫盛り合わせ」。ぜひギョーザと一緒に注文してみて。
Information
- 餃子の福琉
おいしい「餃子」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒900-0024 沖縄県那覇市古波蔵2-24-1
- 電話番号
- 070-5278-5168
- 営業時間
- 平日 11時~14時/17時30分~翌3時
- 土曜日、日曜日、祝日 11時~翌3時
- 定休日
- なし
- 駐車場
- あり
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事