エンタメ,グルメ,スイーツ,テレビ,地域,本島南部,那覇市
最後まで飽きずに楽しめる!スイーツ系かき氷「ukigumo CAFE(ウキグモ カフェ)」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「かき氷」。紹介するのは那覇市牧志、細い路地をちょっと入ったところにある「ukigumo CAFE(ウキグモ カフェ)」。まるで絵本に出てきそうなかわいらしい店構えと店内で、メニューもかわいい。


うわーいいですねー!ていうかもう見て!かわいい!

すごいよ、フージコちゃんさー(笑)


首里フジコさんですよね?
わたし昔、ライブも行ったことあります。まさかここでお会いできるとは

うれしい、ありがとうございます

こういう作品もつくるわけね

ご出演は歌やアートなどさまざまな分野で活動する首里フジコさん。どおりであちこちにフジコーワールドが。こちらのかき氷もただものではない。
2層で倍楽しめる「マンゴーヨーグルト&ココナッツミルク」

2層になってて、上の方がマンゴーとヨーグルトをミックスした氷、下がココナッツミルクを凍らせた氷になってます。シロップをかけてるのではなく、素材自体を凍らせて

これシロップじゃないんですか!?

じゃないんですよ

えー!びっくり!
マンゴーヨーグルト&ココナッツミルク(780円・税込)

この色はシロップではなく、氷そのものの色。氷を削るとまずはココナッツミルクのかき氷。さらに削っていくと色がついてきてマンゴーヨーグルトのかき氷に。一つの氷が2層になっている。これは合理的!
まずはマンゴーヨーグルトのかき氷から


んー、おいしい!うまい

マンゴーの味と香りが強い。おいしいですね

マンゴーは結構冷凍が難しくて、味と香りが飛んじゃうんですよ。なので何度も試行錯誤して

ただ冷凍するだけじゃないんですね

違います、もう創意工夫の塊でございます(笑)

マンゴーの風味がそのまま残っているかき氷は、試行錯誤の成果そのもの。ヨーグルトも使っているのでちょっとした酸味もあり、甘さを引き締めている。
溶けにくいかき氷!?


たしかに、結構時間経ってますけど溶けにくいですね

急いで食べるとキーンってなったりしますが、比較的溶けづらいので、お子さまと一緒でもゆっくり食べていただけます
水をほとんど使っていないのとこだわりの削り方で、ふわっとした食感が長く残っている。
続いてココナッツミルクのかき氷を


うまい!ココナッツミルクおいしい

ココナッツミルクは氷にした時の感じがすごく良くて、よりふわふわです

氷のふわふわ感がより感じやすい

パウダースノーみたいな感じですよね
こちらはココナッツミルク100%。やさしい甘さがあってココナッツの香りがたまらない。そして時間が経つと中の方がアイスクリームのようなトロっとした食感に。これは初めての経験!そしてこの2つのかき氷は相性抜群。


合うねー

おいしい。合いますね


人間ってよくばりで、ずっとふわふわだと満たされないところがあるので、ローストココナッツのトッピングでカリッと食感をプラスして、別の欲求を満たすという(笑)
マンゴー、ヨーグルト、ココナッツミルク、三位一体のおいしさとカリカリのローストココナッツ。人間の欲求を満たしてくれる大満足のかき氷。これは一食の価値あり。
新食感のかき氷「レアチーズいちご」

「レアチーズいちご」!本当にかわいらしいですね

似合うやっさ、俺

…うん(笑)
レアチーズいちご(880円・税込)

見た目もかわいらしい「レアチーズいちご」。こちらはレアチーズとイチゴのグラデーションの氷を削っていく。まずはイチゴから出てきて、だんだん白いヨーグルトが。これもふわふわ。


これはすばらしい!

お空の雲のような感じですね
「ukigumo」の名前のようにふわふわの食感、というか食感がない感じ。口に入れるとイチゴとレアチーズの風味だけが残っている。イチゴの鮮烈な風味とレアチーズのコクと旨味は相性ばっちり。

ミニパイでカリッと食感をプラス


小皿にミニパイがついてるんですが、クラッシュしてかけると、よりチーズケーキ感が増します

いろいろ考えるねー
ミニパイをクルトンのように割って、かき氷にのせていただきます。


チーズケーキって感じしますよね

する!すごい

これはすごい!
味変だけじゃない、もう食感も変わるもん

いやーおもしろい

ミニパイと一緒に食べるとまるでイチゴのレアチーズケーキを食べてるよう。最後まで飽きずに楽しめる2つのかき氷。ほかにもいろいろ種類があるからぜひお試しを。
Information

あわせて読みたい記事