エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,地域,本島中部,沖縄市
夏バテ解消!さっぱり塩トマトもつ鍋「本格もつ鍋奉行 ろごすえん」(沖縄市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ホルモン」。紹介するのは沖縄市照屋にある「本格もつ鍋奉行 ろごすえん」。店内にはカウンターにテーブルがあって、沖縄の居酒屋といった感じ。もつ鍋奉行というだけあって、もつ鍋の種類が豊富。

夏でもいける「塩トマトもつ鍋」

夏場に鍋かってちょっと思ったんですけど

それはあるね

見てください!もう見るからに爽やかー。彩りもすごくすてき
特製塩トマトもつ鍋 一人前(1,870円・税込)
(もつ鍋はお一人様のお客様以外は二人前からのご注文になります)
映像は一人前です

彩り鮮やかな「塩トマトもつ鍋」。これだと夏でもいけそう。
なかの具は?


牛の小腸とゴボウと、あとニンニク、豆腐、キャベツ、ニラ、トマトですね

いいー!お肉に野菜

具材がたっぷりでバランスがいいもつ鍋。スープにもトマトを使っているのか、香りがいい。軽く混ぜながら火を通していくと野菜がしんなりとしてきていい感じに。モツ、トマト、野菜、そしてスープをまんべんなく取り分けて。
まずはモツから


やわらかーい

旨味がすごい!モツ本来の味がすごいですね

そうですね、甘味がありますね

甘くてやわらかくて本当においしいですね

モツは国産牛の小腸。脂身はトロトロでとってもやわらかい。そして甘くて旨味もたっぷり。下処理をしっかりしているので臭みもない。スープがしっかり染み込んでいて、このスープがまたうまい。


思ったより酸味はそんなに強く出てなくて、深みのあるスープですね

何のおダシを使ってるんですか?

特製の塩トマトダレと、カツオとコンブのダシを混ぜて

トマト塩ダレはもともとあるものなんですか?

いや、違います。自家製の塩ダレにいろいろ手を加えてます
カツオとコンブのダシに自家製の塩トマトダレを加えて味付け。旨味たっぷりでトマトのいい香りが食欲をそそる。ほのかな酸味が後味をさっぱりとしてくれるので、脂が多い小腸だけどどんどんいける。
続いてはトマトを


ザ・トマト!トマトがしっかりおダシを吸ってる

本当ですね。おいしいー!

夏バテにもいいですからね

やっぱり夏場にいただく鍋としては最強ですね

うん。ぴったり!

熱が入ることでトマトの甘さと旨味が活性化。トマトにはスープの旨味が染み込み、スープにはトマトの風味と甘さが。相乗効果でさっぱりとしたおいしさが生まれている。「塩トマトもつ鍋」、これはぜひ夏に食べてみて。
外はカリッ!中はもっちり「海鮮チヂミ」

はいきましたー!私チヂミ好きなんですよ
その中でも海鮮が好きなんですよ
海鮮チヂミ(902円・税込)

ゆりちゃんも大好きな「海鮮チヂミ」。多めの油を引いたフライパンにチヂミの種を入れて焼く。チヂミというよりお好み焼きみたいに厚さがある。片面が焼けてきたら裏返し、ぎゅーっと押しながら焼いていく。これを繰り返し、こんがりと色がついたら焼き上がり。
まずは何もつけずに


すごい!食感がおもしろい

外がカリッで、中がもっちりしてますね
生地は何を使ってるんですか?

チヂミ粉と、そこにまたいろいろ

何だろう、もち粉?

もち粉ではないですね


もち粉かなってくらいもちもち感ありますね
タピオカ粉?

違いますね

いま正解だったらどうしようと思った(笑)

すごいねこのもちもち感ね

多めの油で焼いているので表面はカリカリ、そして中はもっちり。この食感だけでも満足しそうだけど、海鮮の旨味もすごい。


めちゃめちゃ海鮮の風味がすごいんですけど、何が入ってるんですか?

アサリとエビとイカが入ってますね

私はエビの食感がきましたよ

俺はイカとアサリの風味がすごかった
海鮮の旨味がしっかりあるちょっと厚めのチヂミ。特製ダレをつけて食べるとこれまたエンドレスのおいしさに。これはもつ鍋とセットで食べてみて。

Information

あわせて読みたい記事