PR,グルメ
「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート
沖縄の伝統菓子をアレンジした『ちんすこうショコラ』や紅芋ケーキの『おもろ』など、沖縄県民なら誰もが知っているヒット商品を送り出してきた老舗のお菓子メーカー・ファッションキャンディ。
甘いものには目がないというレポーターの大城穂花さん(通称 ほのんちゅ)と、愛され続けるロングセラーのお菓子の魅力に迫ります。
焼きたてのおいしさは格別!紅芋ケーキ『おもろ』の工場に潜入
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_omoro.jpg)
『おもろ』6個入り(1,296円・税込み)は、1994年に発売し30年目となるファッションキャンディを代表するロングセラー商品。
『おもろ』は沖縄の方言で「想い」を意味し、パッケージには沖縄民謡・むんじゅるー節の工工四(くんくんしー/三線の楽譜)が描かれています。
紅芋、黄金芋、シークヮーサーと3つのフレーバーがあり、県産素材の風味を生かした餡と香ばしいパイ生地に、コクのあるクリームチーズをサンド。やさしく素朴な味わいで、根強いファンが多い商品です。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_06.jpg)
工場の製造風景を特別に見学させてもらいました!ちょうど『おもろ』の紅芋味を製造中で、工場内には甘~い香りがたちこめています。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_02.jpg)
パイ生地の上にクリームチーズと紅芋クリームがつぎつぎに注がれていく様子は、無限に見ていられそうです。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_04.jpg)
大型のオーブンで20分ほど焼き上げ、あら熱をとったら機械で1個ずつ包装していきます。
一日でおよそ1万3,000個ほど製造するのだそう!
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_09.jpg)
焼きたての『おもろ』をいただきます!焼きたては、パイ生地部分がサックサク!
クリームチーズもやわらかく、パイの塩味が紅芋のやさしい甘さを引き立てます。…これはアイスを添えて食べても絶対においしそう。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_10.jpg)
――数々のヒット商品の仕掛け人・石川仁清さんにお話を聞きました。
ほのんちゅ:普段のしっとりおいしい『おもろ』も大好きなんですけど、この焼きたてサクサクは格別ですね。一度食べると忘れられないかも…!。もう一つ食べてもいいですか?(笑)
石川さん:トースターで1分ほど焼くと、焼きたてのおいしさを味わえます。ぜひご家庭でも試してみてくださいね。
ほのんちゅ:母も『おもろ』ファンなので、トースターで焼くテクニック、すぐに伝えます!
――ファッションキャンディの社員さんにも大人気という焼きたての『おもろ』。この感動のおいしさは、トースターで1分焼くひと手間で再現できます。ぜひ、ご自宅で味わってみてくださいね。
チョコへの愛情の末に生まれた、元祖『ちんすこうショコラ』
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_chin.jpg)
琉球王朝時代から伝わる伝統菓子の「ちんすこう」にチョコレートをコーティングした『ちんすこうショコラ』。ダーク&ミルク 20個入り(1,404円・税込み)。
今回は、マイルドな味わいの「ミルクチョコ」と、甘さ控えめの「ダークチョコ」をいただきます。サクサクのちんすこうと、たっぷりコーティングされたチョコレートが絶妙にマッチ。個包装で手軽に食べられるので、デスクワークのお供にもピッタリですよね。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_12.jpg)
ほのんちゅ:『ちんすこうショコラ』は一個ずつ個包装になっていていろんな味があるのも良くて、学生時代に県外にいた時は、バラまき系のお土産としてよくリピートしてました!お友達からも好評でした。
今では沖縄土産の定番の『ちんすこうショコラ』ですが、どうやって開発されたんですか?
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_13.jpg)
石川さん:「ちんすこう」のお菓子は今でこそさまざまな商品が出ていますが、実は「ちんすこう」にチョコレートをかけたのはファッションキャンディが初めて初なんです。
開発当時は試行錯誤の繰り返しでした。
もともとは、沖縄土産としてもっとおいしい「ちんすこう」をつくろう!という想いで、卵を入れ食感を良くして商品化しましたが、これだけだとありふれている。
ならば、市場にはないファッションキャンディならではの新しい「ちんすこう」を!と考え、思いきって弊社が得意とするチョコレートをかけてみたんです。
全社員が一丸となって、ちんすこうの食感やチョコのかけ方を何度も検証した結果、チョコレートは全がけがおいしいという結論に行きつきました。
そして1996年に、チョコの甘さを抑えた「ダーク」味が最初に誕生しました。
――スイーツのプロ集団の、おいしいものを生み出したいという信念と、チョコレートへの愛情によって試行錯誤の末に生まれたのが「ちんすこうショコラ」なのです。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban%EF%BC%BFchinpre.jpg)
ちんすこうショコラ プレミアム箱(18個入り)1,404円(税込み)
石川さん:こちらは発売20周年を記念して発売した「プレミアム」です。
産地にこだわったハイカカオの風味をぜひお試しいただきたいです。イチオシです(笑)
ほのんちゅ:「プレミアム」はちんすこう部分までココア味なんですね!初めていただきましたが、ザクザクの食感がおいしい。
かかっているチョコも甘さ控えめで、カカオが濃厚でリッチな味わいですね。好きです(笑)
――定番の「ダーク」と「ミルク」、ちょっと贅沢な「プレミアム」以外にも、会長お気に入りの「ブラックココア&ホワイトチョコ」、「ストロベリー」といった季節限定フレーバーもある『ちんすこうショコラ』。お気に入りの味を見つけてみてくださいね!
インパクト大!間違いないおいしさ「ぱ」と「べ」の『フィナンシェ』
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_15.jpg)
ラストに登場するのは、『ぱのフィナンシェ』10個入り(1,296円・税込み)と『べのフィナンシェ』10個入り(1,296円・税込み)。
インパクト大のネーミングと、ポップなパッケージが印象的!
2019年に発売した「ぱ」は石垣島産のパイナップル味で、翌年に沖縄県産紅芋「ちゅら恋紅」を使用した「べ」が発売されました。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_19.jpg)
ほのんちゅ:まずパッケージがかわいいのがいいですよね!パクっと食べやすいサイズ感でおやつにぴったり。パインのフルーティーな香りがすごい!甘くてほろほろの食感がおいしい~。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_20.jpg)
石川さん:原料のパイナップルは、石垣島産の「ティーダパイン」を使用しています。フィナンシェに合うパインを探し求めて石垣島の畑に出向いた時は、採れたてで冷えてなくてもおいしい、濃厚な甘さに驚きました。
フィナンシェにはパインピューレをたっぷり使用していて、ふんわり&サクッとした食感にするため果肉はすごく小さくして入れています。
ほろほろに砕いて、アイスクリームと一緒に食べるのもおいしいですよ。
![「ちんすこうショコラ」に「おもろ」。ファッションキャンディ・人気のお菓子の魅力を徹底レポート](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/09/fc02_teiban_21.jpg)
ほのんちゅ:「べ」もいただきます!こちらは紅芋のやさしい、ほっこりした甘さがおいしいですね~。香りがいいし、フィナンシェの色味もきれい。
このシリーズは間違いないおいしさなので、他の味もあったら試してみたくなりますね。
――「ぱ」、「べ」に続く新フレーバーに期待…!?
地域に根ざし、既成概念にとらわれずに人を笑顔にするお菓子づくりを追求し続けるファッションキャンディ。今後の展開にも要注目です!
あわせて読みたい記事