エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,地域,宜野湾市,本島中部
さらりとしててコクがある、久留米ラーメンの真髄「丸久(マルキュウ)ラーメン 宜野湾店」(宜野湾市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ラーメン」。紹介するのは宜野湾市伊佐にある「丸久ラーメン」。カウンターにお座敷と、いかにもラーメン屋さんという雰囲気。
“呼び戻し” で作る豚骨スープが絶品!「丸久ラーメン」
お店の名前がついてます
ついてますね
こちらのラーメンは、どの地方のラーメンになるんですか?
福岡県の久留米市の久留米ラーメンです
久留米ラーメン!
丸久ラーメン(850円・税込)
トッピング 島唐辛子 1辛 50円
九州ラーメン発祥の地と言われる福岡県久留米市。そこで生まれた久留米ラーメンは豚骨系だけど、いわゆる博多ラーメンとは似て非なるものと言われている。
まずスープから
ああ、おいしい!「とようま」です!
めっちゃおいしい
すっと入ってきましたね
意外にサラッとしていて
豚骨ですよね、スープ自体は
そうです
ベースが豚骨で、他に何か動物的なものは?
一切ないです
もう100パー?
100パーセント、ナチュラル豚骨です。最後の最後まで、骨は砂になるまで使うと
へえ!砂になるまで!
もう最後、骨が砂のようになるんですよ
それは寸胴鍋とかで?
羽釜を使います
久留米ラーメンの大きな特徴がスープの作り方。大きな羽釜に豚骨を入れ、毎日強火でガンガンに炊いていく。骨の髄まで旨味を引き出すので、とにかくアジクーター。使った分を継ぎ足していく“呼び戻し”という作り方なので、濃厚な旨みが引き継がれていく。味付けはしょうゆのみ。まさしく豚骨の旨味を堪能できる。
続いては麺を
麺もおいしいですね
もちもちしてる
この麺はどこで仕入れてるんですか?
これは国産小麦粉をブレンドして、自家製麺で作ってます
こっちで作ってるってすごいですね
でもなんか、イメージしてる九州のとんこつラーメンはもっと細いイメージがあるんですけど
博多はこれの半分ぐらいですね
うんそうですね、こっちはどれぐらいになるですか?
これは俗に言う22番っていう
22番?
番号なんですけど
番号がついてるんですか、太さに
麺は自家製麺。22番という太さ1.4ミリの麺。博多ラーメンよりちょっと太めでモチモチとした食感がある。自家製なので、小麦の風味も生きている。
こちらなんですかね、おみそみたいな
島トウガラシをベースに作った、ちょっと辛みそみたいな感じです
こちらは、トッピングの島トウガラシ。自家製の辛みそのようなもので、スープに溶いていただきます。
うん、うん
きてます?
くるね
私はちょうどいいぐらいの辛さでしたよ
おみその場所を食べたからかな
でもおいしい
島トウガラシのピリッとくる辛さは、甘みのあるスープによく合う。辛いのが好きな人は、3辛まで選べるから試してみて。
高温素揚げでサクサクの大ぶり手羽先「手羽先」
手羽先のから揚げになります
手羽先。大きいね
手羽先(1,000円・税込)
一つ一つ大きいけどボリュームがすごい。これ何本入ってるんですか
10本です
すごい!
こちらは手羽先。10本入っているのでボリューム満点。手羽の先を取って、根元をしっかり掴んでいただきます。
あ、うまい
とっても味付けシンプルで、鶏のうまみをしっかり感じます。これもあれですか?
素揚げです。ただ、超高温の220度で外はカリッと中はもちっと仕上げてます
すっげえ
衣ついてないけど、カリっとしてますもん
おいしいね。パリパリ
こちらの手羽先は220度という高温で揚げている。カリカリに揚がったらボールに移し、塩コショウをしっかりまぶして完成。表面はカリカリ、中はジューシー、そして味付けがいい。
味付けは?
コショウだけです
そうなんですね
これおいしい。10本多いなって思ったけど、いけるね
いけますね、この味付けだとね
スナック感覚で楽しめる手羽先。軽い食感なので、ラーメンのお供にいかが。
Information
- 丸久(マルキュウ)ラーメン 宜野湾店
おいしい「ラーメン」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐1-10−1
- 電話番号
- 080-9897-5223
- 営業時間
- 11時~17時30分
- 定休日
- 火曜日
- 駐車場
- あり(他店舗共有で約10台)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事