エンタメ,グルメ,テレビ,南城市,地域,本島南部,沖縄そば
あっさりダシの沖縄そばにコク旨ジューシーがベストマッチ「わらまる商店」(南城市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「沖縄そば」。紹介するのは南城市大里にある「わらまる商店」。カウンターにテーブル、お座敷まであって、1人でも家族連れでも楽しめる。メニューも豊富。
具だくさんそばにジューシーもついた「わらまるそばセット」
当店人気ナンバーワンの「わらまるそばセット」でございます
ナンバーワン!
わらまるそばセット(1,250円・税込)
(ジューシー・手作りジーマーミ豆腐・もずく付き)
こちらが「わらまるそばセット」。まずは麺を3分10秒ゆでる。その間にジューシーを用意。麺がゆで上がったら丼に入れスープを注ぐそして、ゆしどうふ、軟骨ソーキ、三枚肉、かまぼこ、錦糸卵、ネギをのせたら完成。
まずはスープから
おお、うまい!あっさり
今どこを流れてるかわかります
あはは(笑)
こちらベースは何になってるんですか?
北海道産の日高昆布とカツオを使用しております
で、味を締めるには何かこだわってるんですか?
はい。天日塩を使ってまして、そのお塩でまろやかな甘みも出ております
なるほどー
お塩で締めるんだ
スープのベースは、昆布とカツオ。上品な旨味があって、香りがいい。天日干しの塩を使っているので、まろやかな塩みがあって、スープのおいしさを引き立てている。
続いて麺を
好き。好きですね。ツルツルだね
そうですね、これ何かこだわってるところってありますか?
一番のこだわりが、24時間以上寝かせて熟成させた麺を使ってます
熟成麺。生麺つかってるんですね
麺は製麺所に作ってもらっている生麺。しかも24時間熟成させているので、香りが良くて旨味もある。ツルツルとしたのどごしもいい。
ゆしどうふの味は
味濃い!
これ、うちで食べるのと全然違う
あははは(笑)
これおいしいですね
味の濃い豆腐。どこの豆腐ですか?
こちらは地元の「玉城豆腐屋」さんです
とっても味が濃くない?
しっかりしてます
ゆしどうふは、地元の「玉城豆腐店」のもの。ゆしどうふだけど、しっかりとした食感があって、大豆の風味も生きている。
ジューシーをいただきます
いやー!もう持ち帰りたい。このジューシー
大好きです
ありがとうございます
この味付け気になる
ベースのおダシは同じおダシなんですけど
そばのおダシ?
はい。少し変わった風味を出したくてシイタケのおダシを少し入れながら、具材もシイタケをメインで使っております
これはうまいぞ
シイタケが秘密ってことですよね
はい、そうですね
しっかり、おダシの味がすごいもん
沖縄そばのダシにシイタケのダシをプラス。手作りジーマーミ豆腐など小鉢も充実した「わらまるそばセット」は、がっつり食べたい人でも満足できる。
お肉がほろほろ柔らかい「グーヤー汁定食」
きたよ、グーヤー!
グーヤー汁定食(1,000円・税込)
(ライス付き)※数に限りがあります
こちらは「グーヤー汁定食」。グーヤーとは豚の腕肉のこと。
まずスープから
あー、最高だ!
しみるー
これおダシ自体は何から取ってます?
カツオベースになっています、あとグーヤーのおダシと
一緒に入れて?
はい、一緒に。炊き込んでます
グーヤーから相当出るんだね、味が
スープのベースはカツオ。そこにグーヤーの旨味もたっぷり入っている。味付けは発酵みそ。やさしい甘さがあって、これは飲み干せるスープ。
続いてはグーヤーを
うわ!めっちゃ柔らかい
これちょっとびっくりしますね
で、味がすごい。元々お肉自体に下味もつけたりするんです?
いえ。もうそのまま
まんま?
お鍋ひとつでぜんぶ同じ味付けで
どこのお肉とかって決めてるんですか?
はい、琉球ロイヤルポークを使っております
おいしい。しっかりしてる、味が
じっくり煮込んだグーヤーはとても柔らかい。そして旨味もたっぷり。大根も柔らかくて、中まで味が染み込んでいるし、ジャガイモはホクホク。これはごはんがすすむ。
Information
- わらまる商店
おいしい「沖縄そば」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-1202 沖縄県南城市大里大里2543-1
- 電話番号
- 098-960-6560
- 営業時間
- 10時30分~16時30分(L.O.16時)
- (日曜日は~15時(L.O.14時30分))
- 定休日
- 木曜日
- 駐車場
- あり(7台)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事

