イタリアン,エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,浦添市
チーズ好きも納得!クセになるゴルゴンゾーラソースのニョッキを味わう「ナチュラーレ」(浦添市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「イタリア料理」。紹介するのは浦添市伊祖にある「ナチュラーレ」。打ちっぱなしで大きな窓ガラスがある明るい店内は、気取らずおしゃれな雰囲気。サーフィン好きなオーナー愛用のサーフボードが目を引く。
口の中でとろけるニョッキ「ビーツを練り込んだポテトのニョッキ ゴルゴンゾーラソース」
香りがすごいね。濃厚っていう言い方でいいのか
いや濃厚よ、香り。いいね
【ディナー】ビーツを練り込んだポテトのニョッキ ゴルゴンゾーラソース(1,600円・税込)
ぱっと見エビマヨ。色合いが
ね、ニョッキにね、色が付いてるから
こちらが「ビーツを練り込んだポテトのニョッキ ゴルゴンゾーラソース」。ニョッキは自家製で、国産ジャガイモ、イタリア産小麦粉、パルメザンチーズ、卵、赤色で甘みのあるビーツなどを混ぜ合わせている。
そのニョッキを塩が入ったお湯に入れ、浮いてくるまでゆでる。ゆでている間にソース作り。ゴルゴンゾーラチーズと生クリームを合わせ、ヘラを使ってチーズが完全に溶けるまでしっかり火を通す。ニョッキがゆで上がったらフライパンに投入。
ソースとからむようさっと混ぜ、とろみが出てきたら器に盛り付け、最後にパセリのオイルと黒コショウをかけたら完成。
うーん!“ゆりボーノ”!
ありがとうございます
“トヨボーノ”!めっちゃうまい。食感すごい
ぜひ食感を楽しんでいただきたいと思って
ほんとに!口に入れた瞬間に、なんだろ溶けていくというか。すごいですね
ほんと。フワフワな感じ
このゴルゴンゾーラのチーズもおいしいです
ゴルゴンゾーラってクセがあるじゃないですか。私はこのクセがまた好きで
チーズ好きにはたまらないですよ
そう、この濃い味がすき
香りもいいし、味わいもいいし
これだけでじゅうぶん味が出せるということですよね
そうですね
口の中でさっと溶けるニョッキと、濃厚で香り高いゴルゴンゾーラチーズとの組み合わせは最強。
ブランド豚をゆっくり焼き上げた「琉球ロイヤルポークのミラノ風カツレツ」
はい、おいしいそう
イエス!大好き!
オシャレなメニューになります
彩りよ
【ディナー】琉球ロイヤルポークのミラノ風カツレツ(1,850円・税込)
こちらが「琉球ロイヤルポークのミラノ風カツレツ」。色とりどりの野菜がたっぷりのっていて、写真映えしそうな1品。
うーん!おいしい
“とようま”!です。めっちゃおいしい、めっちゃやわらかい
すごくお肉がやわらかいですね。なんのお肉を使ってるんですか?
これは、ヤンバル産の琉球ロイヤルポークという豚肉です
出た!琉球ロイヤルポーク!
こちらはヤンバル産の琉球ロイヤルポーク。脂身と赤身のバランスが取れていて甘みとコクがあり、肉質がきめ細かくやわらかいのが特徴。塩コショウをしたお肉に小麦粉と卵を付け、バゲット、パン粉、ローズマリー、パルメザンチーズをブレンドした自家製のパン粉を全体にまぶしたら下準備は終了。
油で揚げてないんです。オリーブオイルとバターをちょっと多めに使って、焼きながら揚げてるようなイメージで仕上げてます
下準備ができたお肉をオリーブオイルと多めのバターで焼いていく。両面を軽く焼き、焼き色がついたらスプーンで肉の表面に油をかけながら弱火で揚げ焼きに。
何度か裏返しながら油をかけ、表面が色よく焼け、全体がきつね色になったら取り出し、オーブンに入れ、5分焼いたら完成。
最後にオーブンで焼くことで、表面はカリッとしていて、お肉はジューシーに仕上がる。また、衣に粉チーズとハーブを混ぜることでコクと旨味、そして香りもアップする。
付け合せの野菜を
めっちゃうめえ。もうなんねこのバパヤー。すごいな
うま!っていう感じがします。子どもたちも食べられそうです
うちのお客様で、きらいだったけど食べられますという方も
ほんとにほんとに
こちらでは、県産の旬の野菜を基本8〜9種類付け合わせていて、どれも柔らかくて素材の味が楽しめるので、野菜が苦手な人でもペロッといける。
Information
- ナチュラーレ
おいしい「ニョッキ」と「カツレツ」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖2-17-3
- 電話番号
- 098-927-3334
- 営業時間
- ランチ 11時30分~14時
- ディナー 18時~21時
- 定休日
- 日曜日、第1・3月曜日
- 駐車場
- あり(3台)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
あわせて読みたい記事

