おでかけ,体験,地域,子ども,沖縄移住
沖縄で”子どもが喜ぶ”オススメのお出かけ先や遊び場!(前編)武智志穂の“沖縄移住のリアル”Vol.06
目次:沖縄で”子どもが喜ぶ”オススメのお出かけ先や遊び場!(前編)
■ 大興奮の航空イベント
■ 米軍基地で開催されるイベント
■ 南城市にあるテーマパーク「おきなわワールド」
■ ガンガラーの谷もオススメです!
■ 名観光スポット 美ら海水族館
■ 空港からも近い「DMMかりゆし水族館」
■ 沖縄にもチームラボの施設が!
■ 琉球王朝エリアが特徴的な「リトルユニバース オキナワ」
■ 沖縄の大型プレイランド
■ 後編(屋外で楽しめるオススメのスポットを)
米軍基地で開催されるイベント

現在沖縄には合計31の米軍専用施設があります。
先程ご紹介した日本の自衛隊基地で開催されるイベントと同じ内容のような航空イベントや、他にも、フリーマーケット、ハロウィン、マンガとポップカルチャーのコンベンションイベント『コミック コン』などがあります。
割と短いスパンで、定期的にどこかしらの基地で何かしら開催されているので、ご興味のある方は是非調べてみてください!

自衛隊基地で開催されるイベントと同じ内容のような航空イベント…と簡単にまとめてしまいましたが、米軍基地でのイベントと自衛隊基地でのイベントの大きな違いは
スケールが凄い!

展示や体験搭乗できる航空機・戦闘機の数がとにかく多い!
そして「え?!そんなところに乗れるの?!」「えっ?!!こんなところに入っていいの?!!」「え?!!!これ触れるの?!!!」の連続です。
そして航空ショーがダイナミックで、とにかく距離が近い。
航空機や戦闘機に全く興味がなかったわたしが釘付けになってしまうほど楽しいです。
轟音に大興奮してしまいます。
移動遊園地があり、子どもが1日中楽しめる。

有料で年齢制限がありますが、とにかく子どもに至れり尽くせりな環境です。
広大な基地を歩き回ってクタクタになっていたはずなのに、移動遊園地に着いた瞬間疲れを忘れて、毎回アトラクションを永遠リピートして遊んでいます。
恐るべし子どもの体力。
飲食店が沢山出ていて、敷地内で飲食が可能。更にはお酒も飲める。

様々なジャンルのフードトラックや飲食店が出店していて、あれもこれも食べたい状態に陥ります。
ただし割と並んでいることが多いです。アメリカっぽいな〜!と思ったのはアルコールが販売されているところ。ホールのピザに大きなビールで、ちょっとした海外気分が味わえちゃいます。支払いは日本円、米ドルどちらでも可能。
大物アーティストが本国から招かれて、LIVEやショーが観れる。

無料でここまでの内容と太っ腹加減はさすがのひと言!
花火まで上がっちゃって、みんなノリノリで歌って踊って大盛り上がりします。
ちなみにイベントは全て入場料無料です。
※入場者は米軍属、日本国籍限定
入場時に写真付きの身分証明書の提示が必要です。英語が飛び交い、アメリカ人の子どもと触れ合う機会もあるので、子どもたちにとっても良い刺激になること間違いなしです。
少人数制にはなりますが、オール英語で遊びながら学ぶことができるイベントにも参加することができました。この時は米軍基地内にある消防署体験。


この日はお土産までいただいて、子どもたちにとって、とても楽しく印象深いイベントだったようです。
他にも基地内での英会話レッスン、ホームステイなどもあるようなので、そちらにもいつか参加してみたいと思っています!
次にご紹介するのは、沖縄の自然、芸能、文化をまるごと体験できる観光施設 おきなわワールド。
あわせて読みたい記事