公開日
武智志穂

武智志穂

沖縄で”子どもが喜ぶ”オススメのお出かけ先や遊び場!(前編)武智志穂の“沖縄移住のリアル”Vol.06

目次:沖縄で”子どもが喜ぶ”オススメのお出かけ先や遊び場!(前編)
大興奮の航空イベント
米軍基地で開催されるイベント
南城市にあるテーマパーク「おきなわワールド」
ガンガラーの谷もオススメです!
名観光スポット 美ら海水族館
空港からも近い「DMMかりゆし水族館」
沖縄にもチームラボの施設が!
琉球王朝エリアが特徴的な「リトルユニバース オキナワ」
沖縄の大型プレイランド
後編(屋外で楽しめるオススメのスポットを)

南城市にあるテーマパーク「おきなわワールド」

takechi_vol06

わたしが住んでいる南城市にあるテーマパークです。
約30万年の年月をかけて造り上げた全長約5kmの鍾乳洞・玉泉洞をはじめ、ハブの知られざる秘密がわかる世界唯一のハブ博物公園、築100年以上の古民家を移築し

takechi_vol06
takechi_vol06

琉球王朝時代の町並みを再現した琉球王国城下町での工芸体験、ハブ酒や沖縄の地ビールを製造販売する南都酒造所など、沖縄の魅力がすべて堪能できます。
家族や友人を連れて行っても「楽しい〜!!!!」と年齢問わず満足してくれる施設です。

玉泉洞はとても美しく幻想的で、距離はしっかりあるはずなのに、あっという間に歩き終わってしまいます。

takechi_vol06
takechi_vol06

何度訪れても飽きない場所です!
以下に注意してください。
階段が多くベビーカーの使用は不可。
足元が滑りやすい場所があったり、お子さんが暗くて怖がる可能性もおおいにあります。
幼児と一緒に行かれる際は、長距離抱っこを覚悟したほうがいいかもしれません。
実際に我が家で初めて行った時は、ほぼ抱っこで、ただの筋トレでした(笑)

実際に体験できるアクティビティも豊富です。
・幸運の白ヘビと記念撮影
・ 琉装さんぽ
・ 紅型体験
・ しっくいシーサー色付け体験
・ 紙すき体験
・ 機織体験
・ 藍染め体験
・ 革細工体験
・ 陶芸体験
・ 琉球ガラス体験
・ 真珠取り出し体験
・ ゆくい処お魚体験
・ 南の島の洞くつ探検
・ 【ガイドツアー】100年前の沖縄めぐり
などがあります。

飲食店もいくつかありますが、わたしが挑戦してみてほしいのはブクブクー茶屋のブクブクー茶。

takechi_vol06

諸説ありますが、大きな茶せんで泡をたてて飲むことから、この名がついたと言われている琉球王朝時代の350年前の文献にも記されているほど古くから飲まれていたお茶。

takechi_vol06

ソフトクリームのように盛り上がった真っ白い泡を飲む沖縄独特のお茶で、昔、船出やお祝いの時に親しい人同士、談話の中で飲まれていたようです。
沖縄ならではの文化に是非触れてみてください。

takechi_vol06

そして、エイサーやハブとマングースのショーも必見です!
「おきなわワールド」はお土産コーナーも充実しています。

全体の所要時間は最低でも2時間半ほどは見ていたほうがいいです。
それでもかなり急ぎ足だと思います。

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!