公開日
積田スイカ

積田スイカ

沖縄移住して5年。恩納村に住んだ海好きの30代独身女が移住して素直に感じること

目次:沖縄移住して5年。恩納村に住んだ海好きの30代独身女が移住して素直に感じること
恩納村に住んで素直に感じること
なぜ恩納村へ移住したのか?
恩納村で家探しのこと
恩納村に実際住んでの住環境
沖縄(恩納村)での服装は?
沖縄移住して恩納村でのお食事は?
恩納村での美容
恩納村での病院・仕事場
沖縄移住してマッチング?人も虫も?
沖縄移住して災害・防災について
恩納村での人間関係と伝統
沖縄移住しての私生活と恩納村の環境
「沖縄なんて住むもんか」と思っていたが・・・
>別記事沖縄移住して16年「石垣島に移住した、ばー(私)のリアル離島移住ストーリー」(石垣市)
その他の地域の「沖縄移住」記事

恩納村に実際住んでの住環境

東京や神奈川の駅近集合住宅に住んでいた頃に比べると、もちろん恩納村は静か。
最初に住んだ恩納村の物件は国道が近いこともあり、夜中はツーリングをするバイクの騒音も時々ありましたが、基本的には恩納村は静かです。

沖縄移住・恩納村へ移住して5年目。海好き30代女が単身沖縄に住んでみて感じること
読谷村から恩納村に入ってすぐの58号線沿い。バイクで走ったら確かに気持ち良さそう

場所によっては、民泊に泊まっている観光客が夜中まで騒いだり、路上駐車や交通渋滞に悩まされたりすることもあるようですが、私の家の周りではそういったことはないようです。

恩納村に限らず沖縄全体として言えることですが、路面状況があまりよくないと感じることも多いです。日差しが強くて植物が強いのか、路肩の草が伸びまくり、全体的に雑然とした印象があります。コロナ禍があけ、他の県に頻繁に行くようになってから、沖縄があまり整備されていない?と思うようになりました…。

そして、道に落ちているごみは割と多い気はします。目についた時には一日一つ、拾うようにしています(キリがないので一つです…)。
皆さん、ゴミはちゃんと処理をしましょう。

沖縄移住・恩納村へ移住して5年目。海好き30代女が単身沖縄に住んでみて感じること
ビーチには地元から流れてきたであろうものだけでなく、観光客が置いていったものや海外からの漂着ごみなどさまざまなごみがある

恩納村での交通事情

恩納村へは、那覇空港から車で1時間ほどかかります。高速を使わないで行くと、時間帯によっては2時間近くかかることもあります。
ですが、電車はないですし、バスも1時間に数本あれば良い方なので、生活に車は必須です。私自身は、移住した初日にバック駐車のやり方をググらないといけないほどのペーパードライバーでしたが、道は広いですし車も多くはないのですぐに慣れました。

レンタカーも多く運転に慣れていない方も多いので、自分は気をつけていても貰い事故に遭う可能性もあります。また、保険に入っていない人もいるような事を聞いたことがあるので、不利な事故に巻き込まれないためにもと、友人からの勧めで最近弁護士特約をつけました。

ガソリン代はレギュラーでだいたい1lあたり160円〜170円ぐらいでしょうか。沖縄県内での他地域とそれほど変わらないか、むしろ安い時もあるそうです。
(沖縄のガソリンに関しては、沖縄復帰特別措置法に基づく「揮発油税及び地方揮発油税の軽減措置」が講じられているため少し価格が低いです。)

電気自動車の充電ステーションはホテルや図書館にあるのを見かけましたが、利用条件は施設によるようなので、調べてみることをおすすめします。

ごくごくたまに自転車とキックボードを使いますが、夏は暑くて本当に近所にしか行けません。あまりにも歩かないので、東京に出張に行くと脚が筋肉痛になります。

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!