公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

「むちゃむちゃ」「行ってこようねー」“沖縄あるある”!?ヒロインの鬼頭明里&主人公・大塚剛央 ”沖縄でのリアル” 『沖ツラ』インタビュー

目次:ヒロインの鬼頭明里&主人公・大塚剛央 ”沖縄でのリアル” 『沖ツラ』インタビュー
■ 鬼頭さんは初沖縄!早速“沖縄あるある”を体感
■ アフレコ現場は沖縄の空気感
■ 使いたいうちなーぐちは「むちゃむちゃ」(笑)
■ アフレコチェックは普段の3倍…
■ てーるーの「何て!?」は心からの声(笑)
■ 『沖ツラ』出演して感じたカルチャーギャップ

『沖ツラ』出演して感じたカルチャーギャップ

「むちゃむちゃ」「行ってこようねー」“沖縄あるある”!?ヒロインの鬼頭明里&主人公・大塚剛央 ”沖縄でのリアル” 『沖ツラ』インタビュー

—沖縄の役を演じるにあたって、大きなカルチャーギャップを感じたことはありましたか?

鬼頭:そうですね…沖縄の人は傘をささない(笑)私はちょっとの雨が降っただけでも傘をさしちゃう人なので。それもあってびっくりしました。

—アニメにも原作にもありましたけど、やっぱり風が強いので、めくれてしまったり、顔とか首の部分だけしか守れなかったりするんですよね。もちろん面倒くさい、というのもあります…。

大塚:確かに今日雨が降っていましたが、さしてない人が多かったです(笑)

鬼頭:いたね(笑)本当にささないんだ〜、って思いました。

大塚:僕は名前ですね。僕にとっては珍しい名前が沖縄では当たり前で、逆に東京では馴染みのある名字が珍しかったりもしますよね。「田中さんが珍しい」というのは作品でも触れられてますが、出演した沖縄のイベントで地元のお客さんがたくさんいたので、「大塚も珍しいんですか?」と聞いたら、皆さんすごい勢いで頷いていました(笑)

—『沖ツラ』を楽しみにしている皆さんへメッセージをそれぞれお願いします。

大塚:沖縄への愛にあふれた作品ですし、現場もすごく楽しくて、合間の時間もずっと沖縄の話をして沖縄の空気を感じながら参加させていただきました。その声と音が詰め込まれた面白さが皆さんにも届いていると思います。肩の力を抜いてずっと楽しめるような、明るい気持ちになるような沖縄が醸し出している空気を感じられる作品ですので、それが沖縄に住んでいる方にも伝わっているんだなということを、今回沖縄に来て色々な方と話をしながら実感できました。原作をご存知の方は、これからどの話が組み込まれていくのかも楽しみにしながら待っていただきたいです。そして引き続き沖縄の皆さん全国の皆さんにこのアニメを楽しんでいただいて、たくさんの応援をいただけますと何よりもありがたいですし、嬉しく思います。

鬼頭:アニメが沖縄でもすごく盛り上がってくださってることを耳にして、嬉しい気持ちでいっぱいです。『沖ツラ』は本当に面白い作品で、沖縄をあまり知らなかった人たちにとってはすごく沖縄の勉強になるし、沖縄を知る機会になる作品になると思います。また、沖縄出身やゆかりのある方たちが見たら「あるある」「分かる分かる」という感じで、色んな方に楽しんでいただける素敵な作品になっているんじゃないかなと思います。アニメは、アフレコですごく賑やかに収録しているのが映像にものっているなって思いながら私も見させていただいてるんですけども。残りのお話もすごく面白かったり温かかったり、楽しい作品になってると思いますので、最後まで見ていただけたら嬉しいです。

「むちゃむちゃ」「行ってこようねー」“沖縄あるある”!?ヒロインの鬼頭明里&主人公・大塚剛央 ”沖縄でのリアル” 『沖ツラ』インタビュー

沖縄県では前代未聞の沖縄県内民法全3局で「沖ツラ」のアニメが毎週日曜日お昼12時〜OTV(沖縄県内8ch)放送中です。こちらもご都合のあう方は、ぜひご覧ください!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!