公開日
植草 凜

植草 凜

「全ては“運”と“タイミング”だった」【FC琉球 新シーズン開幕前 特別企画#5】平松 昇 選手(26)

2月15日に新シーズンの開幕を控えるサッカーJ3リーグのFC琉球。【新シーズン開幕前特別企画】と題し、J2返り咲きを目指す選手やスタッフの想いをシリーズでお伝えする。

【FC琉球 新シーズン開幕前 特別企画#5】平松 昇 選手(26)

第5弾は移籍3シーズン目のMF平松昇選手(26)。サッカー王国静岡で生まれ育ち、清水エスパルスのジュニアユース、ユースで腕を磨いた。J1湘南ベルマーレでJリーグデビューを飾りその後J2ツエーゲン金沢でプレー。2023年シーズンにFC琉球に移籍し今シーズンで3シーズン目を迎える。昨シーズンからは副キャプテンを務めチームを引っ張る存在の一人だが、Jリーガーになるまでの道のりは決して平坦ではなかった。

ユース時代に出場できた試合は片手ほど…

【FC琉球 新シーズン開幕前 特別企画#5】平松 昇 選手(26)
©FC琉球

サッカー王国・静岡県の島田市で生まれ育った平松。
三兄弟の三男で兄二人ももちろんサッカープレイヤー。サッカーボールに触れる事が日常だった。
「2,3歳でサッカーボールに触っていたよと言われますね。小学生ぐらいから、将来はプロになります!なんて言ってましたね。笑」

中学からは清水エスパルスのジュニアユース、高校時代は清水のユースで汗を流したが、ユースでは出場機会を得られず苦しい3年間を過ごした。
「ジュニアユース時代は苦しみながらも試合の出場登録20人に入って、試合にも出ていたんですが、ユースでは高校3年生になっても試合に出られませんでした。3年間で出た試合は片手で収まると思います。プレミアリーグではいつも記録係でした」

周囲を見返したいという向上心、サッカーを続けるべきかという葛藤の中で10代を過ごした。当時のユースのスタッフからは「プロにはなれないから就職するための大学に行った方が良い」と何度も言われたという。
「スタッフの皆さんは私の人生を考えて助言をくれたんですが、自分の中ではまだ高いレベルでサッカーをしたいという気持ちが残っていて、周囲の反対を押し切った形で立正大学に進みました」

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!