エンタメ,グルメ,テレビ,中華,地域,本島南部,那覇市
甘辛スパイスが効いた麻婆豆腐はクセになる!「蛙吽(ワオン) 桜坂店」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「中華料理」。紹介するのは那覇市牧志にある「蛙吽(わおん) 桜坂店」。テーブル席やカウンター席があって、ネオン輝く異国情緒にあふれた店内。本格的な中華料理を始め、お酒の種類も豊富な中華酒場。
スパイスたっぷり「名物 薬膳麻婆豆腐」
こちらは「名物 薬膳麻婆豆腐」です
噂の
うわーすごいよ。香り
名物 薬膳麻婆豆腐(1,070円・税込)
こちら「蛙吽」の名物メニュー「薬膳麻婆豆腐」。中華鍋に油をしき、麻辣醤とニンニクを炒め、豆板醤や甜麺醤を使った特製麻婆ダレを加える。そこに味付けをした豚ミンチと絹ごし豆腐を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
その後、白ネギとニラを加えて器に注ぎ、サンショウと一味をふりかける。 最後に数種類のスパイスを使用した手作りラー油をかけて完成。数種類のスパイスや香辛料を使った特製の麻婆タレに、滑らかな絹ごし豆腐が入った「蛙吽」定番の1品。熱々のうちにいただきます。
うーん!“ゆりシャス”!うまっ!
すごい!“とよ好吃”!
おいしい。あれ?思いのほか、辛さというよりも甘さが早い
そうだね、たしかにそうですね。でも後ろからちゃんときますよ
後ろからでもけっこうラー油の辛さが。はい
ピリッとした感じと、しびれるような感じはあります
うんうん。たしかにしびれる感じはね
あの豆腐の滑らかさとかもすごかった。なんかトゥルンと入ってきましたね
トゥルントゥルンの豆腐
おいしい!
うまーい!
麻婆っていったらこの素になるみたいなのがあるんですか?
そうですね。豆板醤も2種類ぐらい使って、あとニンニクショウガですね。豆鼓(トウチ)と言って豆を発酵させたものも使ってます
はいはい。コクが出る感じの
そうです
この薬膳で言うと、この何個か教えてもらえないんですか?
陳皮(ちんぴ)とか、あと八角とか、花椒(ホワジャオ)も使ってます
あー!
なるほどね。いっぱい使ってんだね
頭混乱しないんですか?
あははは(笑)
混乱はしないです!(笑)
なんか薬膳麻婆豆腐って聞いてたから、けっこう薬膳感というか、ちょっとクセのある感じなのかなと思ったんですけど、食べやすいですね
でもいろいろスパイス使ってるっていうのが、ひと口では分かるね
わかります
最初に豆腐の滑らかさや甜麺醤の甘さを感じ、後からラー油のしっかりした辛さが訪れ、何回でも食べたくなるおいしさ。
ブリンブリンでまろやか「広東エビチリ」
へー、広東エビチリってこんな感じなんですか?
なんか私たちがよく見るエビチリとはまたちょっと雰囲気違うよね
違うね
広東エビチリ(990円・税込)
こちら「蛙吽」のイチ押しメニュー「広東エビチリ」。軽く揚げたエビに、エビみそや豆板醤、ニンニクで作った特製タレがよくからみ、最後は卵液を加え、まろやかさと旨味を閉じ込めたエビチリ。
うーん!“とよ好吃”!もうめっちゃうまい。うまいね
ブリンブリン♪ブリンブリン♪
いいねー
めっちゃブリンブリン!
なにこの食感
おいしい!卵に包まれてるからか、すごくフワッとしていてまろやかな感じですね
たしかに
すげえエビの味が濃くない?
たしかに
なるほど。だからエビ感がすごい
旨味がしっかり
このフワフワのところいきたい。なんか
いってみますか
もう、天才!
(笑)
めっちゃうまいね!
卵のよさ出てるな。卵を生かして。うまい
すっごいわ!
卵の甘みとコク。なんだこれマジでうめー
ごはんにかけたらもう。ね!
かけて食べたいですね
プリプリのエビにピリ辛のエビみそソースがベストマッチ。「薬膳麻婆豆腐」や「広東エビチリ」に2人も大満足。
また今回紹介した「薬膳麻婆豆腐」は、近くにある姉妹店「OLDS 蛙吽(オールド わおん)」でも食べられるそうなので、気になった方はぜひ。
Information
あわせて読みたい記事

