エンタメ,おでかけ,ショッピング,テレビ,体験,地域,子ども,本島南部,豊見城市
シークヮーサー商品が山盛り!製造過程も見られる「沖縄特産市場 YONAR’S(ヨナーズ)」
目次

ハイサイボンジュール!

ハイサイボンジュール!
豊見城市にやってきましたが、今回は、工場に行きます!

やっぱり!なんか、工場しかなさそうなところにきたからね。何の工場なの?

さあ、なんでしょう!

さあなんでしょうじゃないよ!ときどきは、教えてよ!
それでは行きましょう。せーの!
オニバー!

オニバー!


おはようございます。よろしくお願いします

おはようございます。よろしくお願いします

よろしくお願いします


こちらの工場では、何をつくっているのですか?

こちらはシークヮーサーの専門店になってまして、それにまつわる飲食のメニューや商品をつくっています

シークヮーサー!

ここに青切りシークヮーサーがずらりと並んでいるよ

食事もできる

しかも見てください!こちら、食べるところもあるんですね

そうですね。こちらでは、シークヮーサーのからあげとか、かき氷とかを販売しております

シークヮーサーのからあげは、どんな感じなんですか?

シークヮーサーの原液、濃縮したエキスをからあげにつけて揚げております

おいしそう!


あとは、かき氷!

かき氷は、そのままのシークヮーサーだけのものと、シークヮーサーとショウガをブレンドしたものがあります

いいですね!


あとは、おそばやお肉、お魚とかにつけて食べるようなシークヮーサーを濃縮した新しい調味料とかもあります

それをパウダー状にしている?

こちらは、液状のほうになってます

かき氷とかスイーツにも合うし、からあげとか、ごはんにも合うみたいな感じですね。おいしそう!

製造過程が見られる

おいしいものも食べられて、商品もたくさん買えて。奥がガラス張りってことは、あちらが工場になるんですか?

そうですね。そこでシークヮーサーの関連商品を30商品くらいつくっております

製造して、販売して、食べられるっていう

いいですね!この新しく生まれ変わった工場を、いろいろと教えてください!


ガラスの目の前にやってきました。これは、いま何をつくっているのでしょうか!

ウチのメイン商品の、青切りシークヮーサー100プレミアムという商品をつくっております

ボトルがきた!めっちゃおいしそう!

おいしそうだね!

こうやって見ると、めっちゃ飲みたくなる!


他にどんなものをつくっているのですか?

他にはジャムとか、ゼリーとかをつくってますね

ゼリー!このシークヮーサーは、どこのシークヮーサーですか?

シークヮーサーは、大宜味シークヮーサーパークのものになります

あそこもすごいですよね!買う商品の工程を見れるのはおもしろいですし、なんか安心しますよね

青切りシークヮーサー100プレミアム

こちらが、先ほど見ていただいた、青切りシークヮーサー100プレミアムになります。少し、味見してみてください

もう香りがするんですよね!

原液だがら、酸っぱそうですね!いきます!


おいしい!

酸っぱいけど、おいしいからいけます!

なんか原液だから、ちょっと苦みもある感じですね

酸っぱいだけじゃなくて、少し苦みもありますね。でも身体に良さそう。ビタミンCとか

年配の人たちは、これを薄めて飲まれる方が多いんですね


こちらの蛇口からは、お子さんでも飲みやすくしたジュースが出ます。ぜひ、ひねってみてください

夢の蛇口だ!蛇口からジュースが出てくる!

甘いけど、原液の良さが残ってるんですよ。ほぼ生の感じが、すごい!

おいしい!ジュースだけど、ちゃんとシークヮサーの良さが全部残ってますね

ありがとうございます。飲み放題になってますので、何杯飲んでも大丈夫です

シークヮーサーでつくった商品がたくさん

いろんな商品がありますね

すごい!ポン酢もある!

おいしそう!シークヮーサーのポン酢!

こちらは、野菜チップスですか?

そうですね。野菜チップスは、低温真空フライという技法で揚げています


こちらは、先ほど、お話されていたジャムですか?

そうですね。そのまま飲みやすいタイプのゼリーになってます

朝のビタミンゼリーみたいな感じ(笑)

たしかに!


常に新しい商品もなんか考えられてたり、開発したり、すごいですね!

そうですね。今後は、沖縄のもの、特にシークヮーサーをメインに全国発信していけたらと思ってます

全国の人に、沖縄の宝を食べてほしいです。シークヮーサーすごいですね!いろんなところに使えますね!

そうですね。健康予防だけじゃなく、スイーツとか、より広く拡散できるような商品展開を考えております

シークヮーサーを飲んで、すごい元気になりました!ありがとうございました。
みなさん、それでは
アビアントー!

アビアントー!

Information

あわせて読みたい記事