エンタメ,おでかけ,グルメ,今帰仁村,地域,本島北部
これが“ジャングリアメシ”だ!沖縄県産食材を口いっぱいで感じる繊細なひと皿から手づかみでいくワイルドスタイルも!JUNGLIA OKINAWA

沖縄本島北部の今帰仁村で2025年7月25日に開業予定のテーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」が、オープン前に施設を一部特別先行公開した。
正面玄関口にそびえ立つ「ジャングリアツリー」をはじめ、ギネス認定を受けたインフィニティスパを備える「スパ ジャングリア」もお披露目された。「Power Vacance!!」をコンセプトに、世界自然遺産やんばるの豊かな大自然を感じられるジャングリアの魅力(の一部)をひと足先にお届けしよう。
本記事ではジャングリアのコンセプトを落とし込んだ創作料理や、沖縄の自然を感じる地元食材にこだわった個性豊かなメニューを紹介しよう。
目次:
・口いっぱいに沖縄の海を感じる冷製パスタ
・一口サイズで色んな種類の県産素材を楽しむタパス
・真っ赤なカクテルは凝縮された花の香り
・多彩な店舗で多様なメニューを楽しめる!
口いっぱいに沖縄の海を感じる冷製パスタ

スパジャングリアのグランドフロアに位置する「TROPICAL OASIS(トロピカル オアシス)」は、やんばるの野生的な緑を望みながら、沖縄県産素材を使った料理を楽しめるレストラン&バー。医食同源的な思想に基づき、沖縄では健康に良いとされる食べ物を命薬(ぬちぐすい=命の薬)と呼ばれている。
そんな命薬的なメニューには、滋味深い島野菜や県産和牛などが使われており、島の食材をモダンなビジュアルで表現した一皿がテーブルに並ぶ。

例えば、県産マグロともずくをふんだんに使用した「冷製パスタ ~マグロ、もずく、シークワーサー~」は、ミネラルを豊富に含んだ沖縄の海を感じる一皿。シークワーサーをたっぷりと搾りかけると、海と山との爽やかな共演を楽しむことができる。

沖縄近海はマグロやカツオなどの豊かな漁場で、県産の新鮮なマグロは生食でも加熱でもオールマイティに活躍する食材だ。組み合わせる沖縄のもずくは、太くてコシがあり食物繊維やミネラルが豊富。
パスタのツルツル、もずくのシャキシャキ、マグロの柔らかな弾力、そしてもずくが練り込まれたチーズクリスプのパリパリとした食感が楽しめる。
全体に広がる沖縄の潮風のような香りにシークワーサーの酸味を加えれば、味が引き締まり清涼感もプラスされる。冷製ということもあり、スルスルと食べ進めているといつの間にか皿が空っぽになっているだろう。
あわせて読みたい記事