公開日
Myu(OFNE)

Myu(OFNE)

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

目次:沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル
・北谷町を選んだ理由と沖縄移住までの流れ
・沖縄移住して非日常が日常に変わっていった
・沖縄住宅事情:憧れの北谷に住むために工夫したこと
・移動と交通:車なしは生活できない?!北谷で便利な公共交通機関
・沖縄暮らしの中で感じた「便利」と「不便」
・移住後何年も経てやっと気付いた沖縄の魚の魅力
・沖縄移住して出産し北谷町の子育て環境
・沖縄移住して衝撃を受けるお仕事の話
・沖縄移住して北谷町に住んで…
別記事:【本島南部】沖縄移住して那覇に住んでみた。4年間のリアルな感想を忖度なしでぶっちゃけます。
別記事:【本島北部】沖縄移住して11年、名護市に住んでみたら、住みやす過ぎて不便がなくなった

北谷町の第一次産業「漁業」を支える浜川漁港

沖縄移住は憧れの北谷町!“観光地のなかで暮らす” 移住生活10年間のリアル

北谷町にある浜川漁港では、月〜土曜日の朝10時から競りを開催しており一般の人でも見学が可能です。基本的に魚の名前が方言名で呼ばれているので、初めは何の魚なのかが全くわかりませんが、どんどん競り落とされていく様子は見ていてとても面白いです。

私も初めは全く食べる系の魚の種類と名前がわからなかったので、地域の釣り具屋で手に入れた沖縄の魚図鑑を片手に勉強しました(笑)。沖縄移住して10年が経ちますが未だに港のおじ〜同士の方言での会話は何を喋っているのかさっぱりですが…

そんな浜川漁港ですが、漁港内に新しく「水産加工・販売施設」を建設中で2025年度内のオープンを目指しているとのことで注目が集まっています。施設内では浜川漁港で水揚げされた魚を食べれる食堂も併設される予定のため、沖縄の美味しいお魚を北谷の美しい海を眺めながら楽しめるかもしれません。完成した際にはぜひ足を運んでみてください!

美味しさ発見!全国グルメ横丁
美味しさ発見!全国グルメ横丁

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!